2005年06月26日

ピアノソナタ第十四番「月光」

昨朝は月齢18の月が辺りを煌々と照らしとても明るい夜でした。こんなときはどんな色のルアーを投げますか? σ(^^;)が最初に選択したのは桃子の西村ブラック…20m位先でヒット!50cm程度だったと思いますが、エラ洗いさせたまま強引に寄せたら足元ではテールウォーク状態になりバレました(笑) 次にBKS125のブラックでショートバイト一回…他にチャート系とかイワシ系も投げてみましたが反応はありませんでした。

黒系を投げたときがたまたま時合いだったとか回遊があったとかあるのかもしれませんが、明るいときに使える色なのは確かなようです。明るくてクリアー水のとき威力を発揮する、そんな感じでしょうか…つか、他にどんな状況で使えんの?照明周り?真っ暗闇で投げる勇気あります?(笑)


閑話休題

明るくなってから大橋川上流の漁港付近でダベってたら、tjさんがこんなものを見つけました。

見えにくいし、スケールの目安になる物が何もなくてすいません。
7e89a1a6.jpg


これ、イザサアミの群れ?大群です(゚o゚)


画像の部分は直径50cmくらいですが、太いところは1mくらいのパイプ状になって100m近くもの長さで群泳していました。こういう生態も持ってるんですね…バラバラで移動した方が襲われる可能性が少ないと思うけど(´∀`)   
Posted by at 06:36Comments(2)TrackBack(0)

2005年06月23日

簡単ではございますが…

決算モードで時間がなーい(;´Д`)釣りに行くだけで精一杯だぁ(笑)

よって釣果報告のみ(゚ω゚)ノ



中海でいただいた87cmデブリン
3263413c.jpg

よー引いた、おもろかった(´∀`)


吐き出されたベイト、20cmくらいのコノシロ
08b33949.jpg


はぁ~ん…だからtapでも釣れるんだって言うなぁ(#゚Д゚)


==============================================================

ここからマジバナ

今朝はエイがうようよ居ました( ;゚Д゚)
ここでウェーディングされる方、細心の注意をしてください。



2005/6/23 am2:00大潮
Daiwa morethan90L
Shimano 03TwinpowerMgC3000DH改
Duel X-wire22Lbs + Seaguar Grandmax6号
Arrows Reaforce チャートナチュレ?セレクトチャート? 87cm   
Posted by at 07:26Comments(2)TrackBack(0)

2005年06月22日

困ったときの…

またまた深夜のクサレ潮釣行です。大潮なんですけどねぇ…大潮って、下げが急速に弱まるとピタッと止まってすぐに上げ始める。この止まってる時間が短いと思うんですけど、今回の大潮は上げでもない下げでもない、でも止まってるわけでもない…なんか変な塩加減です(笑) ま、川にも色々事情っーもんがあるんでしょう(汗)


米子で所用を済ませ松江に向かって車を走らせているとkingfisherのウラバンからメール『○○○○○○裏でルワートス。でかボイルも有り』ほー!っと大橋川中流のポイントに寄ってみると時すでに遅し、水面は静まりかえり流れもトロトロ…呼びつけた本人もすっかり活性を下げてダベリングモードに突入している(;´Д`) こんなときこの人と一緒にいるとこっちの活性までチューチュー吸われてしまうのですぐに近くの別ポイントに移動しました。この1年付き合って得た生活の知恵(笑)

吸活鬼ウラバンおそるべし(;゚Д゚)


現場に到着、トロ下げを覚悟して投げると…止まってんじゃん(;´Д`)また今朝もかよorzそれでもとフィードシャローを投げ続けているとココンッとベイトに当たったような感触…そして、ガバッという音と共にルワートス(゚∀゚)キター!居るじゃん!

活性メーター
E    1/2    F

↓↓↓↓
■■■■■■■■ピキーン(゚∀゚)

が、その後、水面は鏡のように静まりかえり何の反応もなくなってしまった…こんなときは

困ったときのBKS125


足元でガツンと喰ってきました
dc2eabf2.jpg

76cmでしたが、スレ気味で掛かり、よー引きました。おもしれかった(゚∀゚)



2005/6/22 am3:30大潮下げ止まり
Daiwa morethan90L
Shimano 03TwinpowerMgC3000DH改
Duel X-wire22Lbs + Seaguar Grandmax6号
K-TEN BKS125チャートバックホロ 76cm   
Posted by at 05:42Comments(3)TrackBack(0)

2005年06月21日

今日は夏至ですね。

3日ほど更新をさぼってしまいました。仕事が押してしまってなかなか釣りに出かけられません…たかだか1時間や2時間釣行ではよほどネタにこだわらないとドラマは生まれないです(;´Д`)


宍道湖の某有名ポイント、夜明け前釣行です。

ポイントに到着するとまた貸し切り(゚∀゚)キター ここで貸し切りで振って今シーズンBOZEはないのでいただいたも同然(`∀´)

気合いを入れて一投目…うん?下げてる?二投目…うん?上げてる?三投目…うん?上げてる?下げてる?結局まっすぐ帰ってくんじゃん(;´Д`) ルアーに引き抵抗は感じるので流れているのは間違いないのですが、上げと下げが複雑にヨレあってるみたいです。

これはこれでとても面白い状況だとは思いますが、どこをどう攻めればいいのかわからずじまいで撃沈してしまいました(TДT)


BOZE逃れを別ポイントでいただきましたが
a20e9fe6.jpg

抜き上げサイズでどうも(^^ゞって感じですね


そろそろポストシーズン考えるかな…(;´Д`)
  
Posted by at 18:27Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月17日

久々の釣ったネタ

 仕事帰りの夜明け前、宍道湖の某有名ポイントに行くと下げ始めのおいしい潮時にもかかわらず貸し切り(゚∀゚) 今日は、とある人にとある掲示板でブログを酷評されたので是が非でも釣らないといけません(#゚Д゚)

下げはそこそこ流速があるもの無風でベタ凪、潮目も何も見えません。この状況は底にいる奴を引きずり出すしかないかな…と雑誌の受け売りよろしくK-TEN BKS125を選択(汗) 流れがだんだん速くなっていくので少しずつ流れの緩い上流側に移動すると○○○のところでガッ!と手応えがありました。


最近でかいのが揚がっているポイントなので期待したのですが…
5c8c1d8e.jpg

77cm…酷評に応えるには少し足りないかな


これでかんべんしてショサチャソ(;´Д`)



2005/6/17 am3:50若潮下げ
Daiwa morethan90L
Shimano 98Twinpower4000DH 14BB改
Duel X-wire20Lbs + Seaguar Grandmax6号
K-TEN BKS125チャートバックホロ 77cm   
Posted by at 05:46Comments(3)TrackBack(0)

2005年06月15日

着水と同時に…

キタ━━━━━━━━(;´Д`)━━━━━━━━!!!

5660dd18.jpg


釣りになりません…


不思議なのは同行のtj氏と同じルアーを投げてもσ(^^;)ばかり藻を拾ってきます…なんで?

釣ってる人は釣ってるんだけどなぁ…
  
Posted by at 05:09Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月14日

水位回復したが…

 先日の雨で宍道湖、大橋川の水位だいぶん回復しました。平野部ではあまり降らなかったのですが山間部ではそこそこの雨量だったのでしょうか?

それは、大変喜ばしいことなのですが流れ藻がひどくて釣りになりません。80%位の確率でルアーに藻が絡んで帰ってきます(;´Д`)キャストして

あっ、そこ!そこよっ!ハート


という良いところでズシーッと藻がらみ(;´Д`) ルアーを回収後も藻を取らないといけないし効率が悪いこと甚だしいわけです。2時間頑張りましたけど、耐えきれず撤収…


藻の間隙を縫ってなんとか一本いただきましが…
a3524346.jpg

60cmにも満たない若人でした。


しかしながら、今までまったく釣れていなかったマイホームで上げることができたのでとても嬉しい限りです。ボイルも結構ありましたし、藻さえなかったらかなり期待できそうな感じでした。   
Posted by at 04:56Comments(0)TrackBack(0)