2006年03月30日

シマノリールメンテ ネット見積り

シマノのサイトへ久しぶりに行ってみると


リールメンテナンス(修理)ネット見積りというページができていました。
fd3fd0d4.jpg

画像をクリックすると当該ページへジャンプします。


ENTERを押して入り、試しに05アリビオC3000を選択してみます。
d2861c59.jpg



症状を『ドラグがスムーズでない』にチェック
f3d3a296.jpg



この結果をプリントアウトしてリールと一緒に釣具屋に持って行くと良いようです。
d2e4ce5c.jpg



ふーん…630円(税込み)のスプールのドラグを修理して1575円なわけね(´∀`)そんなんだったらスプール毎買い換えるわ(#゚Д゚)

なんて書くと…

地球にやさしくない

だとか…

日本経済に貢献していない

とか言う人が必ず現れる(´Å`)

アリビオのスプールが安すぎなんだよ(`・ω・´)

と、たまにはヨイショしてみる…


色々やってみると症状別にメーカーがどう対処しているかわかるので面白いですよ(´∀`)ぜひやってみてください。


ちなみにオーバーホールはこちらから…   
Posted by at 01:10Comments(4)TrackBack(0)

2006年03月28日

(;´Д`)ハァハァ

あぼ~ん(・∀・)   
Posted by at 22:52Comments(12)TrackBack(0)

2006年03月24日

嘘つき呼ばわりされて…

いやぁぁぁぁ、すっかりごぶさたしてしまいました(´Å`)何度かシバス釣りに出かけたんですけど釣果もなく撃チンしてました。この時期釣りに出ても1時間とモチベーションが続きません。

このオレ様がこんだけ振って反応がないっつーことはいねぇな(`・ω・´)と…(笑)


それでも何かネタがないかとHDDの中をウロウロしていたらこんな画像がありました。

d556d209.jpg


ちょうど3年前の今時分、某漁港○○川の川尻で85センチのシバスを釣りました。それまで白灯台の朝マヅメゲーで40センチ級を3本ほどしか釣ったことがないという超初心者がビギナーズラックで釣った一本です。

その帰り道、ルアーの補充に某釣具店に立ち寄った折、いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将が『最近はどげかね?』とめづらしく話しかけてきました。

σ(^^;)『さっき○○川の川尻でスズキの85センチ釣ったけど(・∀・)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『はぁ( ゚Д゚)85!?さ、見せてもらわんといけんわ』
σ(^^;)『リリースしたけど…(´・ω・`)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『はぁ?リ、リリースしたぁ(#゚Д゚)アホ、タコ、イモ

まぁ、そんな会話がなされたわけです。その後日…

σ(^^;)『最近、スズキ釣れちょーかね?』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『こないだ○○川の川尻で85釣ったちゅー師がおんなさったけど、リリースしたってんなさぁーだけん。あらウソだでってみんな言っちょーとこだが』
σ(^^;)『あのぉ…それオレなんだけど(´Å`)』

嘘つき呼ばわりされたσ(^^;)爾来、釣った魚は絶対にリリースしないと心に決めた釣りに行くときはデジカメを必ず持って行こうと決めたのでした。まぁ、それまでは持って行っても無駄なお荷物になるだけ感があったわけで(;´Д`)

σ(^^;)『なら、今度釣ったら持って来るけん魚拓にしてや(#゚Д゚)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『なんぼでもしちゃーけん釣って来いや┐(´∀`)┌』
と、まるで藻前にゃー絶対に無理と言わんばかりのありがたいお約束をいただきました。

で、前置きが長くなりましたがビギナーズラックの再来で釣った意地で釣った一本。その魚拓です。

まだシーズンの走りで話題性があったのか釣具店を通じて産経新聞社に写真、毎日新聞社に魚拓を載せていただきました。下の画像がその記事です。

8ffbebda.jpg


釣った時の状況と釣り場は記事中に出ていますので根性のある方は読破してください(笑)


これが釣り人としてのσ(^^;)のメディア露出の記念すべき第一歩になりました(・∀・)

で?二歩目は?(;´Д`)



実はこの魚拓、ウラがありまして、釣り場で計測したときは88センチでした。ところがいつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将(しつこい(笑)が、『あんた!こら88どころか91.5あるがね!ホラッ!』と計るとたしかに91.5cmある( ゚Д゚)

そら、魚体の対角線に、しかもカーブなりに計ると88も91.5になるわな(;´Д`)

ま、魚拓にばっちり91.5cmと書いてあるので他人に語るときはありがたく90アップの一本にカウントさせてもらってますけど(´∀`)


やっぱりオレってウソつき?
  
Posted by at 18:03Comments(6)TrackBack(0)

2006年03月14日

リールネタ復活…orz

ブログネタがないままながらくご無沙汰してしまいました。釣果報告を!と勇んで出かけたのですが、ググッと乗ったので一発追い合わせを入れてやったらフックアウトしてしまいました_/?|○アリビオのスプールに最初から巻いてあるナイロンラインだったのですが、久しぶりのナイロンラインの当たり、グニグニって感じできもかった(´Å`)PEでゴンッ!(゚∀゚)キターっていうのが好きです(´∀`)

さて、最近ネットで知り合った某釣り人からリールの修理依頼がありました。症状はハンドルをクルクル回すと3周おきぐらい毎でハンドルが重くなる(抵抗がある)というもの…フリクションリングがのびのびなんじゃないの?と適当に回答し修理を引き受けることに。


やってきたのは'04BIOMASTER C3000L
89c02c09.jpg

リアドラグのリールです。


症状を確認すると、たしかに一瞬巻きが重くなる位置がある。どうも摺動の下死点(スプールが一番下がった位置)で問題が発生している模様。クロスギアピンの固着?でもそれなら上死点でもなりそうだが…と原因を掴めぬままとりあへず分解してみることに(汗)

はじめて手にするリアドラグ式のリール…分解図見ながらふ~んなるほどこうなってんのかとあちこち触ってみる。どうも分解するには後ろに突き出たリアドラグの分解からはじめないといけないようだが

わからねぇ!分解のとっかかりがわからねぇ(;´Д`)


自分のリールならチカラワザでやってしまうのだが、他人様のリールでそれをやるわけにも行かず途方に暮れてしまったσ(^^;)はやっぱりチカラワザで分解してしまいました(´Å`)

e0cee3b7.jpg


ここまで分解してようやく普通のリールのスプールをはずした状態と同じになる。ちょーやねこい。分解図を見ればなんとか組み上げはできるだろうが、まぎらわしい部品が多そうなのではずした順に並べていく…

そして、なんとかフタを開けることに成功(;´Д`)
421e7614.jpg


画像の状態でローターをくるくる回していくと、下死点に差し掛かったとき摺動子が変な動きをする。???よく見ると…

なんと!黄色い円のところに異物があるじゃないですか!

239764a3.jpg


どこかの部品がはずれたのかと分解図を見ても該当するような部品はないし、これって体の中にメス残したまま縫合しましたっていうのと同じだよシマノさん!機関内部をあちこち移動してたまたまここに来て問題が発覚したけど、マスターギアとピニオンの間に挟まってハンドルが突然ロック!それが元で骨折でもしたら裁判沙汰ですよ!大げさ?(汗)

見るところ摺動子の固定ボルトのようですが現物の物とは太さが違いました。別の機種の固定ボルトを取りつけようとして着かないのではずす。その際機関内部に落として放置という感じでしょうか?


月曜日の朝イチ製造だな、このリール(笑)



さて、内部清掃グリスアップも終了しいよいよ組み立てです。なにせチカラワザで分解したんで組み上げの勘所もわかっていません(;´Д`)


はぁぁぁぁ苦労したぁぁぁぁ(;´Д`)(´Å`)(汗)大汗



ちゃんと構造を理解して組み上げましたのでご安心を→そにそに
  
Posted by at 01:45Comments(6)TrackBack(0)

2006年03月03日

メーカー欠品到着

ながらくご愛顧いただきましたリールネタもたぶん今回が最後です。ネタつきました(´Å`)それにしても年明けから2ヶ月もよくネタが続いたものです。たぶん、まっちゃんと生★さなぎさんにすごいすごいとおだてられ続けたのが原因(笑)


さて、02ベールを装着されたアリビオの陰で泣いているリールが居ました。03Twinpower MgC3000…アームバネガイド(A)カーラーという部品がメーカー欠品で入手できずアリビオに取られたまま使用不可状態でした。


3週間待ってようやく到着…
7f88e440.jpg

どこにあるかわかりますかいね(・o・)


70a7e35c.jpg

この部分に使用する部品なんですが

0ae51073.jpg

こんな部品でも、ないとリールとして機能しません。



部品価格105円(税込み)DIY店なら10個袋に入って105円って感じでしょうか。タカー(>_<)とも思えますが保管費とか梱包費、流通等諸経費を考えると妥当な値段。釣具屋にしてみれば発注したり、到着したよとオメーに電話したりなんだよ!なんでしょうね(汗)ごめんね→釣具屋ケンちゃん(あれ?元ネタはなんでしたっけ?ケーキ屋?クリーニング屋?フルー(>_<)   
Posted by at 18:15Comments(7)TrackBack(0)