2006年04月28日

合わせ技で入魂(´∀`)

つづいて05アリビオC3000/6BB改での釣果です(´∀`)


112a670d.jpg


先日とまったく同じタックル、少しサイズアップしました。58+70合わせて目標値達成!入魂終了ということにしておきます(´Å`)

わりと良く引いてくれたんでドラグがチリチリくらい出たのですが、ナイロンでの感覚をほとんど味わったことがないので600円スプールのドラグの実力を検証するに至りませんでした。バラした感じでは十二分に使えるドラグだと思いましたが…入魂も終わったんでPEに巻き替えて引き続き使ってみます(゚ω゚)ノ



2006/4/27 am4:15大潮上げ
Tenryu SRM86Limited
Shimano 05ALIVIO C3000/6BB改
nylon-line3号
Daiwa SHORE LINE SHINER R50/A2シャイナー
seabass70cm   
Posted by at 06:03Comments(4)TrackBack(0)

2006年04月27日

入魂式

tokyo_jigheadさんに遠慮してちょっと小さめのを釣ってきました…んなわけない(笑)


以前、このブログで紹介したワゴンリールALIVIO6BB改…
fef336bd.jpg


どーしてもこのリールにを入れたくて頑張ってきました。あうあう(´Å`)10回目釣行にしてようやく釣れました(;つД`)願わくは80うpと思っていたのですが、もう贅沢は言いません。58/80くらいしか魂入ってないですけど我慢します(汗)

39a754c6.jpg


ラインはALIVIO600円スプールに付録の3号ナイロンライン、スーパー安物ラインのようで堅いのなんの、ラインが水吸ってなじむまでラインローラーでガリガリ言ってます。その振動が糸電話のようにルアーに伝わって魚全部逃げてんじゃないの?ってくらい(´Å`)飛距離もまったく出ないし苦しい戦いでございましたです。


2006/4/25 pm9:50中潮下げ
Tenryu SRM86Limited
Shimano 05ALIVIO C3000/6BB改(´∀`)
nylon-line3号
Daiwa SHORE LINE SHINER R50/A2シャイナー
seabass58cm   
Posted by at 01:39Comments(2)TrackBack(0)

2006年04月24日

Daiwaに初挑戦!

1台のリールがうちに入院しました。


617dfd26.jpg

TEAMDAIWA-X2500iA



ダイワのサイトで調べると古いですけど定価44000円と結構なお値段の患者様のようです。症状は『しゃくってる最中にバキッ!という音と共にスプールが動かなくなった』と言ってましたが、なるほど…ハンドルを回すとローターはくるくる回りますがスプールが上下運動してねぇぇぇ(´∀`)


前回の患者リアドラグの'04BIOMASTER C3000Lもそうだったんですが、新しい機構を目の前にすると、まずばらすのに苦労させられます(´Å`)


今回のお題目はこの部分…
e6ec3203.jpg


前頭葉前葉をフル活用してあれこれやってみるけどさっぱりラチが明かない(´Å`)そうなってくると部品が固着してる?何か特殊工具が必要?と、ばらせない原因を他に転化するようになってくる(;´Д`)

そういやぁ、日本一のリールヲタクサイトのなんでもルームにダイワの古いリールのメンテナンス方があったことを思いだした(・∀・)


画像はヲタクサイトより拝借…
571a411f.jpg

なんでぇ!やっぱり特殊工具が必要じゃん(#゚Д゚)



fcc77c28.jpg

特殊工具(´Å`)


aa0ac889.jpg

そして分解完了


うわぁ、全体真っ黒なんですけど(´Å`)これってモリブデングリスとかそんなんでしょうか?
a0cbe2e5.jpg

赤丸部分に問題を抱えているのは間違いないですけど真っ黒で見えねぇ( ゚Д゚)


破損していたのは部品番号54オシレーティングスライダー
578fbb37.jpg

赤丸の部分が2カ所とんでしまっています。


シマノ厨とダイワヲタの言い争いになるのであまりのことを書きたくないのですが、ダイワの古いリールにはこのような脆弱な設計のパーツが何個かあるようです。まぁ、どっちのメーカーにも良い悪いありますって。自分がリールに何を求めるのか、そこが秀でたリールを選択すればいい…それだけのことです。

で、パーツ注文しておきましたぁ!釣具屋けんちゃんよろしくぅ(´∀`)   
Posted by at 23:20Comments(7)TrackBack(0)

2006年04月18日

バチ抜け

86d1d43a.jpg
釣り場より速報です(゜ω゜)ノ

大橋川大量のバチ抜けてます(゜△゜;)


=======================================================
■帰宅して更新■

は~い、バチぱた~んホゲましたぁ~(´∀`)


もっとキモイ画像追加しときます(゚ω゚)ノ
42b91651.jpg

ルワーはK-TEN BKF-115
  
Posted by at 23:00Comments(13)TrackBack(0)

2006年04月16日

レギュラー登場

朝方、ちょこっと仕事を抜け出して振ってきました。20投ほどして、さぁ仕事に帰らねばと思った矢先(そこまでして釣りに出ないといけないのか…びょーきです。びょーき(;´Д`)足元でゴンッと(゚∀゚)キター 溜まったストレス、スカッっと発散(´∀`)その後、一投もせずに仕事に帰ったとさ…


00fff197.jpg

K-TEN BKF-115 チャートホロオレンジベリーで64cmでした。


ようやくレギュラーサイズに遊んでもらえました。でかいのが釣れるのは良いのですが、このサイズも混じらないとノーバイトBOZEの連続で非常に辛い釣りになります。一昨日の86よりもある意味嬉しい一匹です。



2006/4/16 am4:50中潮トロ上げ
Daiwa morethan90L
Shimano 03TwinpowerMgC3000
Duel X-wire20Lbs + Seaguar Grandmax5号
K-TEN BKF-115 A20 AN-6チャートホロオレンジベリー
seabass64cm   
Posted by at 09:46Comments(2)TrackBack(0)

2006年04月14日

ハァ…(´Å`)

と嘆くサイズでもないのですが…

28fce84d.jpg

川の中流で86cm K-TEN BKF-115 AN-6

105cm/10Kgなんてバケモノ見せつけられた後だと釣果報告書くのもはずかしいような(´Å`)

相変わらず小さいの釣れません。たまに釣れたと思うとグッドサイズ←声小さい(笑)



巻いてきて抜き上げ寸前に足元がキラッと光ったと思ったらゴンッと来ました。足元付近は水深が50cmくらいなので追いかけてきて食らいついたんでしょう。奴等も少しヤル気が出てきたかな(・∀・)

2006/4/14 am5:00大潮トロ下げ
Daiwa morethan90L
Shimano 03TwinpowerMgC3000
Duel X-wire20Lbs + Seaguar Grandmax5号
K-TEN BKF-115 A20 AN-6チャートホロオレンジベリー86cm   
Posted by at 06:22Comments(4)TrackBack(0)

2006年04月12日

The Monster

tapの釣り日記も皆様より叱咤激励を頂戴しなんとか1年続けることができました。ブログ開設以来、釣りのこと以外は話題にしない(吊りはOK(´Å`)他人様のネタでメシを食わないをモットーに書き込みを続けてきましたが、このところ出かけてもバイトすらない状態で完全にネタ切れ…そんな折、寝不足の掲示板に報告されたこのモンスターフィッシュ!


なんと!105cm/10Kg( ゚Д゚)
cc12dab7.jpg

釣り人はグラミー師匠、カッコ(゚∀゚)イイ
というか、かっこよく目線?目丸?等入れた(笑)


今回その師匠の突撃独占インタビューに成功しましたので
禁断の他人様ネタでお送りいたします(´Å`)



いったいこのモンスター君、何歳魚なんでしょうか?
c3df1a69.jpg

形見分けとしてもらったウロコをスキャナーで撮り込んでみました。

木材の年輪の見方と同じで良いんでしょうか?16歳?17歳?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?ぜひコメントください。



十何年も生きながらえてきた奴のトドメを差しやがって(#゚Д゚)という話はナシにしましょう。随分ご老体のようでエラはボロボロ…早晩寿命を迎えた個体だったようです。今回、きちんと食してあげて天寿を全うさせた。それで良いじゃないですか(・∀・)

正直なところ…

リリースしてくれたら次はオレが106cmで釣って魚拓にしたのに(#゚Д゚)

と思っています(笑)


σ(^^;)もメーターオーバーを釣りたい、ナニがナンでも釣り上げたい一人なんですが(みんなか(笑)こんなに成長するまで釣り人の毒牙に掛からず過ごしてきたのに、いきなり疑似餌に反応しちゃうって一体何なんでしょうね?今まで奇跡的に釣り人と接近遭遇しなかった?遭遇した釣り師がヘタレだった?遭遇したけどミスバイトで助かった?フッキングされたけど逃げ切った?急に疑似餌を食べてみたくなった?色々興味はつきませんね(笑)


釣果データーです。
Date:2006/04/07 21:30 長潮、トロ上げ
Rod:Shimano GAME AR-C S806L
Reel:Daiwa Caldia KIX2000
Line:PE0.8/トヨフロンハードL4号 MIDノット
Lure:K-TEN RollingBait RB88 12SHイワシレッドベリー

ローリングベイト大の軽いやつをトロ潮の中スローで引いていたら2mくらい先の足元でガツンと来たそうです。まぁ↑のライトなタックルを見てください。ルワーヌーチー用に買ったロッドの試し振りだったそうですが、ヒットして70クラスと見間違えた師匠、沖にガーッっと走られ寄ってこないので『なんつーパワーのないロッドやねん(#゚Д゚)』と思ったそうです。しかも…寄せる走られるを3回繰り返す間に


タバコを2本吸ったそうだ(´Å`)



で、ようやく観念して寄ってきた…つーか、そこまで余裕かませられると観念せざるをえないよね(;´Д`)…同行者に『ランディングしてごせや』と頼んだら、その魚体を見た同行者『勘弁してごせ!自分で揚げろ!』と尻尾を巻いて逃げたんだと( ゚Д゚)


はい、私が同行者でも丁重にお断りします(・o・)

自分でギャフをかけて重いのでようやく超弩級スーパーランカーだと気がついたらすい(´Å`)



胃の中の内容物は25cmくらいのフナ5匹、シラウオ数匹、ハゼらしき物体だったそうです。


釣行時の天気図と大橋川宍道湖流入・流出水質情報です。解説はしませんできません(汗)のでご自身でデーターを見て妄想してください(´∀`)


5043fc74.jpg

天気図 気象庁より



51f9c20a.jpg

大橋川宍道湖流入・流出水質情報
島根県内水面水産試験場より




話がとても長くなりましたが、最後に一ネタ。

魚拓です。
3d5a3021.jpg

あの例のいつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将の作品です。
写っている手は釣具屋ケンちゃんです。心優しいケンちゃん画面に入らんと言ったら
『持っててあげますよぉ(´∀`)』とわざわざカウンターから出てきてくれました(・∀・)

いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将、今回は108cmだと検量したもようです(´Å`)

そして、105cmと108cm二つの情報が一人歩きして大橋川でmオバ2本揚がった
という事になっているようです。間違いなく同じ魚です(笑)
  
Posted by at 03:47Comments(4)TrackBack(0)