data:2006/8/25 11:01
from:310
subject:すぱむです。
本文:
===添付ファイルURL===
なになに?とdocomoの画像サーバーに接続して落としてみると…

さも『先日tapさんの釣った奴よりでかいですよ(・∀・)』と言わんばかりのヒラメ画像(゚Δ゚;)
すかさず返信!
data:2006/8/25 11:05
from:tap
subject:Re:すぱむです。
本文:
秘技、砂モノ返し!55?マゴチ(゚∀゚)キター

====================================================================

====================================================================
310クン、君はほんとよくオモシロネタを提供してくれますね!好青年です(・∀・)スキヨ
ヤル気マンマンで望んだ前回のショアジギ釣行が不発でストレスが溜まっていたので、五十日(ごとび:五と十のつく日)で忙しいというのに釣りにでかけてしまいました(汗)あまり時間もないので釣れたらサッと切り上げられるよう誰も誘わず単独釣行…磯場まで歩いて行く余裕もないし、漁港周りで良い場所がないかと探したら旧平田市の港に目の前に定置網の仕掛けてあるところを思い出しました(゚∀゚)
6時過ぎより開始、狙いはあくまでヒラマサなのでワンピッチでシャクリ。2時間ほど経った時点で2シャクリ目と中層で当たりがあったような希ガス…というのは、当たりがそれほど明確でないのと、もしかしたらゴミかもしれんからです。ワンピッチだけでは反応もあまりないので、着底後ガシガシっとジャガジャガ巻きを二三回入れてみるとゴツッ!と何かが当たってきました。
伝家の宝刀ジャガジャガ巻きで
キタ━━━━━━(´Å`)━━━━━━!!!

少し小ぶりマゴチ40?。ショアジギでまた一魚種追加(・∀・)
キタ━━━━━━(´Å`)━━━━━━!!!

少し小ぶりマゴチ40?。ショアジギでまた一魚種追加(・∀・)
それからは着底後二三シャクリはジャガジャガ、それからワンピッチに移行してヒラマサ狙いというパターンでやってみたのですが、どうも昨朝はマゴチの活性がすこぶる高かったようで間髪を入れずに50?と55?を追加しました。後で聞くと310クンのヒラメは隣の漁港での釣果だったようです。一帯底潮が動いて砂モノの活性が高かったそんな感じでしょうか?

少し沖目でナブラも立ち、粘れば青物も出そうな雰囲気になってきましたが時間もないしクーラーも持ってきてなかったので3本目を釣り上げた後一投もせずに納竿しました。またストレス溜めてしまった(´Å`)モレニヒラマサツラセロ
2006/8/25 AM08:30 大潮/薄曇り
Daiwa SEAHAEK SJ97H
Shimano 99STELLA8000H
PE3号+Seaguar12号3m
caltiva 激投ジグ65g ブルーピンク
マゴチ 40/50/55?