
Daiwa月下美人ST-RF66
過去、外道でメバルが釣れたことはあるが釣り下手なオレに狙って釣ることができるんでしょうか…
外道
↓

ナニ釣りの外道かは画像からご判断ください(笑)
1月の下旬にしがない師匠、ケム師という豪華講師陣に連れられ某波止で(´∀`)

手尺で20cm ヽ(^o^)丿
ところがソリッドティップにナイロン3ポンドという取り合わせで釣ったこの獲物、フト気がつけば乗っていたという感じでとても釣ったと言える代物ではない。釣れた感が激しすぎ(´Å`)並み居るメバリスト達がソリッドからチューブラーに買い換えていく気持ちがよくわかる。
そのことをケム師に言うと『とりあへずラインをPEにしてみたら?いらないPEがあるんであげますよ』とありがたいお言葉をちょうだいした(´∀`)
そうなってくるとアリビオにシャロースプールを驕りたくなってくる

AERNOS XT2500SDH用スプール\2100,-
メバリングマジ本気モードに突入した(爆)

AERNOS XT2500SDH用スプール\2100,-
メバリングマジ本気モードに突入した(爆)
が、リールヲタの悲しさでラインを巻く前にドラグをばらしてみたくなる(´Å`)

アリビオ、エアノスの深溝スプールとまったく一緒…フェルトワッシャー3枚構成

アリビオ、エアノスの深溝スプールとまったく一緒…フェルトワッシャー3枚構成
シマノのシャロースプールは2006年秋にAERNOS XT2500SDHが発売される以前はアルテグラ以上のモデルにしか設定がなく、すべて下図のようなフェルトワッシャー1枚構成になっています。(赤い着色がフェルトワッシャー)

シャロースプールの場合、細糸使用→最大ドラグ力不要という観点からなんだと思いますが、何故安物エアノスに部品点数の多い3枚ドラグを採用したんでしょうね?産地の問題?たしかアルテグラ以上は国内生産、アリビオ・エアノスはマレーシア産、異国で無為にストック部品増やしたくなかった…そんなんでしょうか???アルテグラの部品使って1枚ワッシャーで軽量に仕立ててくれればよかったのに(´・ω・`)
まぁ、そんなことはどうでも良いですが…
1年を通じてアリビオを使い、これで年中1台で済むシステムができあがりました(´∀`)


スプール左から
AERNOS XT2000 PE1号/エギング用
ALIVIO 2000 ナイロン3ポンド/メバル用
AERNOS XT2500SDH PE0.8号/メバル用
ALIVIO c3000 ナイロン3号/汎用、ナマズ用
ALIVIO c3000 PE1.5号/シーバス用
AERNOS XT2000 PE1号/エギング用
ALIVIO 2000 ナイロン3ポンド/メバル用
AERNOS XT2500SDH PE0.8号/メバル用
ALIVIO c3000 ナイロン3号/汎用、ナマズ用
ALIVIO c3000 PE1.5号/シーバス用
エアノス2000スプールが紛れてますが、シャロースプール以外をアリビオスプールで揃えると5ヶ全部合わせても4,620円(税込み)です。ツインパワー替スプール1ヶの値段より安いですぅ(´∀`)
結局、今回もリールネタになっちゃいました_/?|○
=================================================================
あぁ~、ブログの本文中に広告が入るようになっちゃったよ(´・ω・`)
ドリコムブログ終わったな…
↓↓↓↓↓
あぁ~、ブログの本文中に広告が入るようになっちゃったよ(´・ω・`)
ドリコムブログ終わったな…
↓↓↓↓↓