週一のペースで釣りには出かけていたのですが、ブログを更新する時間が捻出できなかったり釣行のほとんどがオフショアジギングだったりしまして

ヒラマサ81cm・4.5Kg釣りました!
と か

マメヒラ爆釣でした!
と か
ほとんど自慢話にしかならない話題しかなかったわけです。
といいますか、オフショアだから釣れて当たり前と思われるのがオチなんで、あまり筆が進まなかったのが本音でしょうか…
決してそんことないですよ、いくら魚群探知機見てベイトがワーッと居る瀬を攻めても本命が見える訳じゃないので、ヒラマサが居るのか居ないのか、居てもジグに反応しないのかどうなのかなんてさっぱりわからないわけです。
シーバスに例えるとすると、照明周りとか橋脚周りにベイトがぴちゃぴちゃしてる状況があるじゃないですか、でもそこに投げても必ず釣れる訳じゃないですよね。てか釣れない時の方が多いじゃないですか。そんな感じです。
そんな釣れない状況の中で、リッター1Kmしか走らない船を駆って魚探を見ながら釣れる瀬を探ってランガンしてくれる船長…その厚意に応えるために同船者は一生懸命シャクルのみです。釣った魚はもちろん自分のものですが、船の釣果は船長の勲章ですから。
あ、ヒラマサ爆釣したのにうちに来なかった!とコメントしてくる人が絶対居るので素直にゲロしておきますと…実はこのうちワタクシが釣ったのは2本だけなんです(´・ω・`)しかもド真ん中の妙に小振りなのともう一本みたいなorzこのときばかりは同船者に完璧に釣り負けました。
じゃぁ画像出すなよって(´Å`)