2005年07月28日

吉田ミッション2…顛末記

05Twinpowerのラインローラーの2ベアリング化計画、注文した材料が揃い組み立て、いよいよ実釣試験です。

95c63599.jpg




でけたぁ~ ヽ(^o^)丿


と喜び勇んで、勢いよくハンドルを回すと…( ゚Д゚)はぁ、芯ブレしてる!? こりゃベアリングをケチってA-RBではなく普通のステンレスベアリングにしたのがまずかったかな、と再度04STELLAを借りてきて試験するも結果は同じ…前回そんな基本的なテストをしなかったのか_/?|○

上の画像のアーム固定軸の長さが変わることによりベールアームの位置が微妙に変化することと、ベアリングが一つ増えることにより重量が重たくなる感じですが、その実04STELLAは鉄材を一切使わず絶妙な軽量化が図られているようで、この2つの要因を解決してローター全体の芯出しをしないといけないわけです。

アーム固定軸と固定ボルトを05Twinpowerのものを使いテストするとかなり芯ブレが少なくなりました。あとはウェイトを配置して芯出しをする以外に血道はなさそう…


575b77db.jpg


こんな感じでガン玉オモリを付けると更に芯ブレは少なくなりますが、それでも完全には消すことができません。勢いよく回さなければ、またシングルハンドルならたぶん気がつかないレベルなのですが気味悪いです(;´Д`)

これを更に吟味しながらローターの中に仕込むとすると


b86e3727.jpg


矢印の所にカットアンドトライで板オモリを押し込んでいくしかないような気がします。


なんという繁雑な作業(;´Д`)


時間的費用対効果を考えると吉田さんこの話はなかったことにして_/?|○

と言う結論に達しました

あとは強者におまかせします/(v~v)\ぴゅ~


Posted by at 00:59│Comments(2)TrackBack(0) リール 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
MEGABASSERさんどもっ(^-^)/
了解です!吉田さん経由でメアド交換しましょう。がんばってくださ~い!
Posted by tap at 2005年07月28日 15:15
………………………………………………………………………………
境港に書き込みましたが、生贄ローターがあれば、ウェイトバランスをいろいろやれそうですが・・・。私は夜の東京湾岸→小型ルアーのデッドスローでルアー引いてます。多少バランス悪くても気に入るだろうなと思いつつ・・・。基本的には、釣りも改造も弱気ですが、よろしければパーツを送ってみてください。少し考えてみたいと思います。
Posted by MEGABASSER at 2005年07月28日 09:08
………………………………………………………………………………

コメントする

名前
 
  絵文字