某漁港の先端でYO-ZURIのBLANKA-?28gゴールドをぶん投げ、着底後高速で巻き上げるとゴンッ!と来ました!

アカヒラ…サイズはご想像におまかせします…
が、こんなサイズを2匹も釣るとそこらに投げて高速巻きという単純作業に飽きてしまったわけです(;´Д`) そこで、ジグをDaiwaのMMJIG30gに換えシャクっていると何かがゴンッ!と当たってきた!が、乗らなかったのでアカヒラなのか?ソゲなのか?それとも、あの…五目め?(゚∀゚)想像ふくらむふくらむ(笑)
ところで今日のリールはこれ!

Shimano 98Twinpower4000H
今となってはラインローラー周りのデザインが古めかしいですが、当時としては斬新なマシンカットハンドルがカコイイ!03Twinpower MgC3000を購入する以前はこの98ツインパ4000ノーマルバージョンをシーバス釣りに使っていたのですが、剛性の高いアルミダイキャストボディ、メインギアが亜鉛で非常に滑らかなリトリーブ感、境港の吉田さんも以前はメインに使用していた名機です。
そのハイギア仕様…アカヒラは早巻きすればするほど吉と聞いていたので投入してみたのですが、ホント楽でした。
歳取ると道具に頼らざるを得ない悲しさがにじみ出ているわけですがorz