色々情報を収集すると旧平田市の地磯で前日ヒラマサが爆ったらしい( ゚Д゚)もうそこに行くしかないでしょう!家を出てから竿を振り始めるまで1時間以上かかると遠征と呼び忌み嫌っていたのですが近場でヒラマサが揚がったという話もないし、まぁチョット遠いけど前日出していたパチンコ屋にという感じでしょうか(笑)行ってみると歩く距離は長いもの遊歩道みたいな山道を20分くらい、磯に降りると海苔場で全体的にフラットな足場はファミリーフィッシングでもできそうな感じです。思わず『お気に入り』に登録(´∀`)
釣行開始後しばらくすると遠目でナブラが立ち始める。何のナブラなのかと思っているとなんとか届きそうな距離でボイルが始まった( ゚Д゚)ジグの着水後しばらくしてアクションを入れ気味に早巻きするとヒット!
ナブラの正体はスマガツオ40くらい

------------------------------------------------------------------
2005/10/24追記
kingfisherのウラバンさんよりこの魚体は『ヒラソウダガツオ』だとご指摘を
いただきました。(コメント参照してください)ありがとうございます。
------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------
2005/10/24追記
kingfisherのウラバンさんよりこの魚体は『ヒラソウダガツオ』だとご指摘を
いただきました。(コメント参照してください)ありがとうございます。
------------------------------------------------------------------
なんだかエゲつない画像ですいません。絞めた後じゃなくて勝手に暴れて自分で流血してました(;´Д`)
その後、何事もなく無為な時間が経過…突然ビバロさんのロッドが満月にしなる( ゚Д゚)
ビバロ『…根掛かりです(;´Д`)』
tap『まさかのマサだと思いましたよ(´∀`)』『うん?…オレも根掛かりだぁ(;´Д`)』
いままで2時間投げてまったく根掛かりがなかったところでいきなり二人連続して根掛かり…『時合いが来てカサゴに持って入られたんじゃないのぉ』なんて笑い話をしていたらほんとにカサゴが来ました(笑)

笑い話の地合がほんとに到来したようでそれからスマガツオ小爆。ゴールデンタイムの8時から9時は今日もやって来た(´∀`)
体高、肉厚ともタップリのスマガツオ42cm

釣り人はビバロさんおめでとうございます(´∀`)

釣り人はビバロさんおめでとうございます(´∀`)
結局二人で40前後のスマガツオ5本、小カサゴ1という釣果。このポイント10月いっぱいで閉鎖だそうですけど、もう一度行ってみたいなぁ(´∀`)