2006年03月24日

嘘つき呼ばわりされて…

いやぁぁぁぁ、すっかりごぶさたしてしまいました(´Å`)何度かシバス釣りに出かけたんですけど釣果もなく撃チンしてました。この時期釣りに出ても1時間とモチベーションが続きません。

このオレ様がこんだけ振って反応がないっつーことはいねぇな(`・ω・´)と…(笑)


それでも何かネタがないかとHDDの中をウロウロしていたらこんな画像がありました。

d556d209.jpg


ちょうど3年前の今時分、某漁港○○川の川尻で85センチのシバスを釣りました。それまで白灯台の朝マヅメゲーで40センチ級を3本ほどしか釣ったことがないという超初心者がビギナーズラックで釣った一本です。

その帰り道、ルアーの補充に某釣具店に立ち寄った折、いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将が『最近はどげかね?』とめづらしく話しかけてきました。

σ(^^;)『さっき○○川の川尻でスズキの85センチ釣ったけど(・∀・)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『はぁ( ゚Д゚)85!?さ、見せてもらわんといけんわ』
σ(^^;)『リリースしたけど…(´・ω・`)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『はぁ?リ、リリースしたぁ(#゚Д゚)アホ、タコ、イモ

まぁ、そんな会話がなされたわけです。その後日…

σ(^^;)『最近、スズキ釣れちょーかね?』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『こないだ○○川の川尻で85釣ったちゅー師がおんなさったけど、リリースしたってんなさぁーだけん。あらウソだでってみんな言っちょーとこだが』
σ(^^;)『あのぉ…それオレなんだけど(´Å`)』

嘘つき呼ばわりされたσ(^^;)爾来、釣った魚は絶対にリリースしないと心に決めた釣りに行くときはデジカメを必ず持って行こうと決めたのでした。まぁ、それまでは持って行っても無駄なお荷物になるだけ感があったわけで(;´Д`)

σ(^^;)『なら、今度釣ったら持って来るけん魚拓にしてや(#゚Д゚)』
いつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将『なんぼでもしちゃーけん釣って来いや┐(´∀`)┌』
と、まるで藻前にゃー絶対に無理と言わんばかりのありがたいお約束をいただきました。

で、前置きが長くなりましたがビギナーズラックの再来で釣った意地で釣った一本。その魚拓です。

まだシーズンの走りで話題性があったのか釣具店を通じて産経新聞社に写真、毎日新聞社に魚拓を載せていただきました。下の画像がその記事です。

8ffbebda.jpg


釣った時の状況と釣り場は記事中に出ていますので根性のある方は読破してください(笑)


これが釣り人としてのσ(^^;)のメディア露出の記念すべき第一歩になりました(・∀・)

で?二歩目は?(;´Д`)



実はこの魚拓、ウラがありまして、釣り場で計測したときは88センチでした。ところがいつもはルワーマンなんぞ相手にしない大将(しつこい(笑)が、『あんた!こら88どころか91.5あるがね!ホラッ!』と計るとたしかに91.5cmある( ゚Д゚)

そら、魚体の対角線に、しかもカーブなりに計ると88も91.5になるわな(;´Д`)

ま、魚拓にばっちり91.5cmと書いてあるので他人に語るときはありがたく90アップの一本にカウントさせてもらってますけど(´∀`)


やっぱりオレってウソつき?


Posted by at 18:03│Comments(6)TrackBack(0) シーバス 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
chem.さん、吉田さんこんばんは
この辺では大社の山上釣具店さんが上手らしいです。境港のBBSでは米子のワタベ釣り具のおやじさんが上手という話でしたよね。過去ログで見たので何年前の話?ですが…
いずれにしても、常連になっていっぱいお買い物してお気に入りに追加してもらった上で魚拓をとるに値すると認められる魚を釣ってこないといけないわけでビューチフルな魚拓への道のりは遠いですなぁ(´Å`
Posted by tap at 2006年03月29日 01:50
………………………………………………………………………………
みなさん こんばんは
魚拓の大家によると、大口を開けた状態で魚拓を取るのはいかんらしいです。それは死んだ状態って事になるんでしょうね。でも捕食の瞬間は大口を開けるわけで、捕食の瞬間を魚拓にとりましたと言い逃れは出来るかも(笑)。上の魚拓は大口でないから○だと思います。
それと魚拓は円周に貼り付けてとるので、太い魚ほど長さが伸びるんです。チヌの50cmを魚拓にとると55cmになるのは良くある話です。
Posted by 吉田 at 2006年03月27日 20:02
………………………………………………………………………………
アソコの魚拓はきれいですよね。私もアソコで人生初ランカーを魚拓にしてもらいました!
私は感動し、魚拓師のサインまで入れてもらいましたよ。
Posted by Chem. at 2006年03月27日 15:04
………………………………………………………………………………
そに> そ、そ、あそこ(´∀`)出雲弁丸出しでテレビに出てる大将の釣具屋(笑)
まっちゃん> 魚拓のうまいヘタの判断基準はわからないのですが、上手な魚拓師は何でもかんでも誰でも彼でも魚拓とってくれないそうなんで、そういう釣具屋さんを見つけて馴染みになっておく必要があるらしいです。あ、もしかして自分でとろうとしてる?
Posted by tap at 2006年03月27日 05:31
………………………………………………………………………………
サイズ云々よりも魚拓はイィですね。
僕も一度は魚拓とってみたいです。
メディア露出の記念すべき第一歩ですか。
僕は過去に飲み屋でブツを露出した野郎です。
若気の至りですが…。
Posted by まつ at 2006年03月26日 21:55
………………………………………………………………………………
もしかしてその釣具屋って…あそこっすね。(笑)
まあ第3者が91.5cmって言っているなら90アップでいいのではないのでしょうか?
Posted by そに at 2006年03月25日 11:46
………………………………………………………………………………

コメントする

名前
 
  絵文字