奴らがウロウロし出すマズメ時が一番熱いと聞いたので薄暮の19時過ぎから出掛けてみました。なんにもわかっちゃないので、キャスト感とかリトリーブ感を明るい内に掴んでおきたいという思惑もあります。
マズメ時ってこともあるんでしょうが淡水域って半端ない量のベイトが居るんですね。時折ベイトがビクーリして逃げまどうような素振りをした周辺とかジュボっと音がした辺りを引いてみましたが反応ありませんでした。バスですかね??
さて、開始して2時間、3カ所目に車で移動。3カ所目と言っても少しずつ移動しながら熱そうなところを見つけてはキャスト&リトリーブの繰り返し。キャスト精度の悪いσ(^^;)はブッシュや立ち木をかわすのに神経をすり減らしてヘトヘトです(´Å`)ここでダメだったらギブと思って7mほど先の芦際にアンダーハンドキャスト、ほーオレもなかなかうまくなったのぉ(・∀・)と自画自賛しながらポコポコっと引くと、いきなりボシュッ!ときました(;゚Д゚)ビクッ!!
次に同じコースを引いても反応はないのですが、違う方向にキャストして引くとまたボシュッ!また違うコースを引くとポコポコパフッ!ポコポコパフッ!ポコポコパフッ!って追っかけながら喰おうとしてんのかよ(;゚Д゚)でもこれが乗らないんです(´Å`)30分くらい同じ事を繰り返し何度バイトがあったかも数えるのが億劫になった頃、着水と同時にようやくフックアップしました(・∀・)キター

58cmこの辺のレギュラーサイズだそうです
はいはい、みなさんにお顔も見せてあげてくださいねぇ(´∀`)


この~゚・_・゚~を釣り上げたあとはまったく反応がなくなりました。ファイト中に全部散ってしまったのか、あのバイトの嵐はすべてこのナマチャン一匹の所業だったのか?それはわかりません。
ズブの素人に懇切丁寧に教えを説いて下さったみなさま、本当にありがとうございました。
2006/7/14 21:45中潮カンケイナイ(^^ゞ晴れ
Tenryu SRM86Limited
Shimano 05AlivioC3000 6BB改
nylon3号
FREDARBOGAST JITTERBUG
~゚・_・゚~58cm