2006年07月21日

休 校

昨日のお昼に松江大橋、新大橋の通行止めが解除、今日未明にくにびき大橋も解除されました。JR松江駅周辺の冠水もなくなり市民生活は徐々に平静を取り戻しつつあります。昨夜の降水量も一時強く降りましたが大したこともなく、大橋川の水位も-30cmくらいまで回復してきました。

ところで子供が起きてこないんですけど今日も学校休みかな?あ、いや会話がない訳じゃなくて昨晩仕事で居なかったんですっ(;゚Д゚)昨今の学校は登下校中になんかあるとすぐに訴訟起こされるのでビビリまくってすぐ休校にしますな。インフルエンザはともかくとして、台風直撃しそう→休校、大雪警報発令→休校。ま、オレが校長でもそうするんだろうけどね(笑)オラがガキンチョの頃はそう簡単に休ませてくれなかったぞ。つか、台風大雪…その非日常的な光景に喜々としながら通学した記憶がある。

ご幼少の頃は名門米子市立明道小学校に通っていたんだが、災害に強い米子市で一度大水が出た。さすがにその時は休校になったような気がするんだが、家のことなんかおかまいなく外で長靴の中にまで水を入れガボガボ言わせながら駆けずり回って遊んでいた。今考えたら下水道なんか全くない時代でどこの家も汲み取り便所…あちこちに浮かんでいたんだと思う(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  泳がなくてよかった(´Å`)

Posted by at 07:31│Comments(4)TrackBack(0) 雑ネタ 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
オイラはガキの頃、悪いことをすると『お前は日野川の橋の下で拾ってきた子だけん』と言われてました(´Å`)
Posted by tap at 2006年07月23日 07:00
………………………………………………………………………………
僕は一応ネイティブと伝えられてますが、
沖縄で見つかったミイラをお湯で戻して生まれたという奇説もあります。
Posted by さなぎ at 2006年07月23日 01:47
………………………………………………………………………………
日野川が氾濫したらえらいことですね…大事に至らなくてよかった。
明道校、今の陽田の校舎じゃなくて市役所のところの現合庁に在ったときの話。水害は調べてみたら5歳の時でした。名門米子幼稚園児だった頃。どうりで記憶が断片的にしか残ってないわけです。この水害を期に加茂川に流れ込んでいた水を新加茂川に迂回させたようです。それで水量が減り加茂川は死の川と化したと…。
さなぎ兄さんはネイティブ米子人ですか?
Posted by tap at 2006年07月22日 21:03
………………………………………………………………………………
乙です。
えらい事になりましたな。
こちらも日野川が終了しました。
今日あたりからおさまるようなんで
ダーツボードにダツが刺さる事態は
回避できたようです。
しかし明道に通っておられたとは。
Posted by さなぎ at 2006年07月21日 10:27
………………………………………………………………………………

コメントする

名前
 
  絵文字