ここは広い磯なのですが潮当たりが良く取り込みやすい場所は一カ所だけ、先行者は必ずそこに入ります。餌釣りも端境期で夜明け前に行けばNO.1ポイントに入れるかなと思ったのですが残念ながらカゴ釣りさんにタッチの差で負けてしまいました(涙)
帽子をとって丁寧に挨拶。『隣でルアーを投げさせていただいてよろしいでしょうか?』とお伺いをたてる…ここで相手の反応を見てどの程度領域を侵犯して良いのか判断するわけです(汗)幸運なことに今日の先行者はとても良い人のようで快く承諾していただいた。人の好意を良いことに適度な距離を保ちながら(嘘)ジグをバンバン投げ込む。

その後、石鯛狙いの底物師とカゴ師一名を追加し5名で袖触れ合いながら…
釣行開始後、しばらくするとカゴさんに小アジが来だした。お、ベイトは居るみたいだな(・∀・)あとは青物の回遊を待つだけ!はやくぅ、はやくぅ!ヒラマサかまーん(;´Д`)
ところがゴールデンタイムの8時を過ぎると沖目を流すカゴにグレ(クロアイ)が爆釣しはじめた。それこそワンキャストワンヒット大きさは木っ端から30センチ弱まで…こりゃ、青物いねぇな(´Å`)逆に急にグレが釣れなくなった時がチャンスかな!?と待つが相変わらず釣れ盛っている。さらに追い打ちをかけるかのように底物師がボソリ『ここは逆潮のとき青物はダメだけん』自分の中で活性が音を出して崩れていくのがわかった_/~|○
すっかり活性を失ったσ(^^;)はお遊びで磯際に垂直にジグを落とし込み『岸ジギー!』と叫びながらしゃくた…
すると…

石鯛(サンバソウ)35cm
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
ネ タ です。ネタ…
いくらσ(^^;)が外道魔王と言ってもこんなん釣れるわけないじゃないですか(汗)
BOSE喰らって(´・ω・`)ショボーンとしているのを気の毒に思ってか底物さんがくれました。

石鯛(サンバソウ)35cm
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
ネ タ です。ネタ…
いくらσ(^^;)が外道魔王と言ってもこんなん釣れるわけないじゃないですか(汗)
BOSE喰らって(´・ω・`)ショボーンとしているのを気の毒に思ってか底物さんがくれました。
さらに底物釣りしてみるか!?とありがたいお言葉をいただき石鯛釣り講習会のはじまり(笑)

tjさん、エサ(バフンウニ)のつけ方を教わっています。

お、一丁前の石鯛釣り師の格好(笑)

tjさん、エサ(バフンウニ)のつけ方を教わっています。

お、一丁前の石鯛釣り師の格好(笑)
当たりは頻繁にあるというか、コンコン…スー、スーと竿先に来るのですが残念ながら合わせて乗るような当たりはなく貴重なウニを無駄に消費させてもらっただけでした(´Å`)身じろぎもせずにジッと当たりを待つ底物釣り…ジグをシャクリ通すショアジギと対局をなすまさに静と動、これはこれでまた面白く貴重な体験をさせていただきました。松江荒磯会のI先生ありがとうございました。
さて、今日のタイトルは『大漁(゚∀゚)』いつ逆転劇のドラマが始まるのかとお待ちの皆様どうもおまちどおさまです(^^ゞ
ほれ!このとおり(´∀`)

帰り際にカゴさんがグレをくれた…
始終かわいげにしていたら人が釣れた…大漁(´Å`)

帰り際にカゴさんがグレをくれた…
始終かわいげにしていたら人が釣れた…大漁(´Å`)

朝方に釣ってまるっきりBOSEだけは回避しておきましたが…
なんだかなぁ(´・ω・`)