■06:41
久しぶりに夜寝て朝方起きての釣行、眠い目をこすりながらシャクリ始める。開始早々5キャスト目くらいにゴンッ!っと(゚∀゚)キター

アカヒラ32cmがっつりフックを飲み込んでいます。
■07:22
これを釣らないようにとこのところShorebulueしか投げないようにしていたのですが、やはり撃投ジグを使うと釣れますねぇ。

やぁ、おひさしぶり(´∀`)
■08:15
撃投ジグ、今までは65gを使っていたのですが85gをはじめて使ってみた。ワンピッチでしゃくるとなんと引き重りのすることよ… 耐えきれなくなりゴールデンタイムだというのにちょっとエギングに…

釣れることは釣れたが、ハイプレッシャーポイントの近傍の地磯で超きびしい(>_<)ワラワラ~っと寄ってきても抱かない。付け焼き刃のテクでは太刀打ちできねぇ。まいりましたorz
■09:15
単独釣行なので自分一人のエナジーでナブラを引き寄せないと行けない。しかもギャラリーも皆無…もうありったけの力を振り絞って叫ぶしかない!のだが、誰も聞いてないと思ってもなんかはずかしいψ(´Å`)ψコマーン(笑)
その甲斐あってか一発だけジグが届く距離にナブラが起った!ナブラの向こう側にキャスト!表層をアクションを入れるように引く!が、不発_/~|○
ナブラが消えた後もあきらめてはいけない。奴らその辺で新たな獲物を求めてウロウロしている(と思う(汗)10mほど落として中層からしゃくる…ナブラの中でもみくちゃにされて弱ったベイトが海中をふらふらになりながら漂っている状態を華麗に演出、スローにしゃくるとゴンッと(゚∀゚)キター
寄せると30cmくらいのアカヒラ ナブラの正体が分かるとテンションが思いっきり下がる。オートリリス
■09:43
ナブラも消えて一段落。キャスト後、底まで沈めてしゃくるという通常業務に戻る。すると中層辺りで何かがヒットした(゚∀゚)キター

そこそこ引くなと思ったら48cmのワカナ。ハマチは今まで30cm~42cmくらいまでと60オーバーしか釣ったことがない。珍しいサイズ。ハッ!これでヒラマサを釣ったら松竹梅完成!?青物御三家勢揃い!?が現実は甘くない。撃沈。一度でいいからヒラマサ、カンパチ、ハマチを同じ日に釣ってみたい。
■19:30
今日の獲物、アカヒラ、ハマチ、アオリイカの試食。もちろん刺身。結果は次の通り
ハマチ<<アカヒラ<<<<<越えられない壁<<<<<アオリイカ
はぁ…乱獲されるはずだわ
はぁ…乱獲されるはずだわ