a machine cut handle on AERNOS XT
久々にシマノのサイトを見ていたら…
な、なんじゃこりゃ(゚Δ゚;)

画像はシマノサイトより拝借
画像をクリックするとシマノの当該ページを表示します。
春のデカアオリ用?春アオリってリアドラグが要るの?操作に慣れるの大変じゃない?操作慣れるほど大物に遭遇するチャンスあるの?シマノさんリアドラグにレバーブレーキ付きも発売したら?(爆)(爆)(爆)と思いを馳せながらも
目は画像のハンドルにくぎづけ(;゚Д゚)
そして…

じゃ~ん!!(´∀`)
当然の事ながらAERNOS XT・ALIVIOにジャストフィットします。
気になるお値段は…

財布にやさしい?1,050,-(税込み)(´∀`)
しかも、重量は
30g!

デフォのエアノスハンドルの約半分、マグネシウム製のTP/Mgのハンドルに肉薄しています。
値段が値段だけにベアリングは内蔵されてませんが、AERNOS/ALIVIOのツマミと同一でガタも少なく使い心地は良好です。1BBのバイオマスターハンドルと同じくらいのガタ加減でしょうか。てか、。価格を考えるとエアノスユーザーは絶対に買いですな(´∀`)
あれですかね…シマノのワンタッチ式ハンドルは
ファイト中に突然中折れする_ト?|○という噂ですが、AERNOS XTL AORI大物を意識した商品なんで意図的にワンタッチをやめたんでしょうかね?地元販売店での実売価格は
5,670円でした。
この記事へのトラックバックURL
Zippoさん、ワタシも茄子機触ってきましたよぉ(^-^)/ 詳細な妄想ありがとうございます(笑)2500Sで?8,232,-こりゃええですわ!
ウェブカタログでBB数5、展開図でBBを拾うとしっかり5個確認できますのでスプール内にはBB入ってません↓↓↓
時間がとれれば茄子機のことブログに書いてみます。時間がとれれば…(´Å`)
………………………………………………………………………………
今日釣具屋に行ったら、ナスキーが置いてありました。今日入荷したとのこと。
2500Sを何回もぐるぐる回してきました。ニタニタしながら・・・。
非常にスムーズで、快感でした。
ノブにBB入っててビックリ。スプール外して、スプール受けにBBが入ってるのを見て又ビックリ。うーんこれは・・・。
展開図を開いてみる。アラ、スプールが展開されてない・・・。これでは、スプール内にBBあるかどうか確認できましぇん。
でも、むくむくと妄想が、・・・。
で、アルテグラとスプールの互換性があることを確認・・・。
スプール受けの部品とスプールをアルテグラと交換すれば、更にアルテグラを1BB増設できるナ・・・。
でも、スプールにBB入ってないと増設にはならないゾ・・・。
あっでも、5BBって書いてあるから、たぶんアルテグラとBBの箇所は一緒だろう、メインギア右側にBBはないな。アルテグラと同じ白い部品だ、ということは、スプールBBの代わりにスプール受けBBが入ってる可能性大。増設はムリ、ガーン、05バイオのスプールに代えるしかないか。高くつく諦めよう。
とりあえず、ベール交換は、アルテグラで確認できる。ハンドルは、スペーサーがないタイプ。
となると、ナスキーのベールを転用を見込んで、アリビオを買ってtapさんバージョンにすることも、考えておかねば・・・。
あれ、アリビオがないぞ。さては、シマノが回収したか・・・。
………………………………………………………………………………
Zippoさんおひさです(^-^)/
ワンピースベールにするにはアームカムの交換も必要なんですが、ツインパと同じ色のようですので、ツインパのパーツを使って人柱になると幸せが訪れます(笑)
ベールの価格も'05Twinpower→@1000、'05バイオ/アルテ→@1300とツインパワーが一番安いです。塗装以外は同じ物のはずなのにわけわからん。ご参考までに
………………………………………………………………………………
久しぶりにカキコします。
tapさんに教えられたナスキーですが、発売予定の5月も末になってきましたが、未だ店頭には並ばないですね。が、楽天では、既に売ってるようです。
http://item.rakuten.co.jp/fishing-you/4969363021076/
でも、例のベールですが、写真を見ると残念ながらワンピースではないですね。これ、ワンピースに改造できるのでしょうか、うーん、気になります。
………………………………………………………………………………
まだ見てますよー。
ブログ楽しみにしています。
………………………………………………………………………………
Zippoさん> レスが遅れてすいません。まだ見に来ていただいてるのかな?エアノスXTLのマシンカットハンドルをバイオ、03TP_Mg等の上位機種に装着するというブログを作成中です。部品が入ってきたらアップしますのでよろしくです。
………………………………………………………………………………
tapさん、どうもです。
元々のハンドルについている部品は、いじっていません。どうやって部品を外すのでしょうか?良かったら教えてください。ハンドルを潰さずに済むなら、やってみたいですね。
リトリーブ感については、あまり違和感ありません。特にアルテグラは、純正のダブルハンドルは、もっと短いものが付いてます。ブリーデンのWハンドルなんかも、かなり短いですが、バランスがいいためか、全然気になりませんよね。んで、マシンカットにしても、使いにくいと言うことはないし、それでいいかな、と…。5ミリ程度なら、影響は少ないと思います。ダイワも平気で短いハンドル売ってますから…。
付け替えを試したリールは、2つともWハンドルから付け替えたためか、バランスが悪くなったことの方が気になりましたが、ダブルから、シングルに換えたのだから、当然だと思います。
元のシングルハンドルは1BB入りで、こっちの方がスムーズなのは、言うまでもありません。でもマシンカットの方が私的には好きですので、このエアノスハンドルは気分転換に、使えるなと思っています。安いし、後悔はないですね。安いがご馳走です。
………………………………………………………………………………
Zippoさん> ご報告ありがとうございます(^-^)/装着に成功されたようでおめでとうございます。
スペーサーは元々アルテ、バイオに付いている物をはずして流用することも可能だと思いますが試されましたか?あと、バイオ(たぶんアルテも)のハンドルは5mmくらい短かったと思いますが、リトリーブ感は変わりませんか?
………………………………………………………………………………
件のハンドルが届きましたので、遅蒔きながら、報告します。
05アルテ:ハンドル側に2ミリ厚スペーサー(内径5ミリ)+水道用補修Oリング(内径4.8ミリ、1.9ミリ厚)で、OKでした。が、元々のメインギア等のガタが目立つようになりました。色は、スカートの色が反対側のキャップの色と似ていて違和感ありません。
06バイオ:元々のガタが、アルテグラより少ないためか、上記と同じ組み合わせで試すと、アルテグラより安定感があります。色は合いませんが、気にしない人なら、大丈夫でしょう。05バイオも同様ではないかと思います。
ノブのガタつきは、05TP1000PGSのノブ(BBなし)と同じ程度なので、ノーマルの中折れハンドルに不満がある方にはいいかもしれません。
自己責任で、どうぞ。
………………………………………………………………………………
山崎さん> コメントありがとうございます。こっちに移しました(^-^)/
小物釣り師なんでこのところドラグ使ったことないです(´・ω・`)なんで使いこなせるほど経験を積めるかというと…どうも(´Å`)
ソフト面では最強というのはわかりますがハード面ではこれほど分解組み立てが面倒なものはありません。メンテに来て欲しくないリールNO1です。ですから万人に勧めないで下さい(笑)こんな少量生産品を部品点数増やしてよくこんな値段で出せるなっていうのが正直な気持ちです。
………………………………………………………………………………
リアドラッグの良さを経験した事がないのかな?
スプールの口径がもっと大きければ万人に進めたいリールだよ!
………………………………………………………………………………
Zippoさん> シマノのベアリングなしのノブはキャップそのものがはずれない?はずしにくい?ので分解したこともないです。
ナスキーはその下のモデルのナビが03ベールなので、順当に考えれば05SRワンピースベールなんですが…これが03ベールなら当分ナビ・エアレックスはモデルチェンジの意志なしってことですかね?…早くエアレックスをモデルチェンジして05ベールを装着して欲しいです。
………………………………………………………………………………
Tapさん
レスありがとうございます。そう言えば、ご挨拶を忘れていましたね。はじめまして、ですね・・・。そんな気がしなくて、・・・失礼しました。
結局、釣具屋に言っても現品が置いてなくて、確認できませんでした。が、ハンドル頼んできました。人柱になってみます。
シマノのハンドルandノブは、ダイワのカルディアKIXみたいに、ノブのカラー交換で、BB増設できるタイプのものは、存在しないんでしょうかねー?バイオLには、それを期待したんですが・・・。以前、バイオLを実際に修理されたことのあるtapさんなら、もしかして、チェック済みかなと、・・・。
ナスキーには、気が付きませんでした。これがワンピースベールならこれで充分、買いなんですが・・・、確認できませんね。それにPRにありませんね、SRワンピースベールが・・・。
………………………………………………………………………………
まっちゃん> もう一つ質問事項がありましたね。
ここシマノパーツプライスリストを見てモーソーするほかないです。ネジ込み式とネジ止め式があるのですが、ネジ込み方式も何種類か有るし、ネジ止め式の場合はだいたい挿入固定はできますが、スペーサーが必要だったり付属のスペーサーを抜いたりで一筋縄ではいかない事が多いです。
あとはネットで情報入手するか、実際購入して人柱になっていただくしかないです(´・ω・`)
………………………………………………………………………………
そに男> あ~、ぜひそうしてくれ(`・ω・´) てか、ヤエン行けよ!おもっちぇーらしいぞ(・∀・)
Zippoさん> はじめまして(^-^)/
バイオマスターLの展開図を見てベアリングの数を拾うと4ですね。ウェブカタログでベアリング数4ですので残念ながらハンドルノブ内にベアリングは入ってないようです(´・ω・`)
まっちゃん> 詳しく調べてないのですが、シマノでネジ込み式じゃないマシンカットハンドルってリアドラグのバイオとエアノス、新製品のナスキーの3機種だと思いますが、いずれもノブ内にベアリングは入ってない模様です。バイオのハンドル、ガタがあって決して出来が良いとは思えないのですが、それでもベアリング1個入りの恩恵はあって無いものよりスムーズに回ります。その辺をどう見るかですね…格好を取るか実を取るか…
………………………………………………………………………………
初心者の質問させてください。
ハンドルのg数は、どうやって調べるのですか?
どの機種にどのハンドルがはまるかどうやったら分かるのでしょう?
ちなみに僕は、05バイオマスターと06バイオマスターMgにマシンカットハンドルを装着したいんですが…。
………………………………………………………………………………
失礼しました。倍じゃなくて1600円+税の値段みたいですね。
………………………………………………………………………………
このハンドル、私も注目していました。05アルテ、05バイオ、06バイオMg、あたりまで使えそうだったので、今日釣具屋に確認しに行こうと思っていたところで、このページを見つけました。軸の形状からするとやっぱりOKみたいですね。バイオマスターLのハンドルは、BBが入っているかどうか分かりませんか?値段が倍になってますけど。BB入りならそっちにしようかな?
………………………………………………………………………………
もうリアドは買わないわよ!
………………………………………………………………………………
あの辺だと、タコング?じゃないですか???
………………………………………………………………………………
昨夜、エギングロッドを譲ってもらいました。まじめにエギングを始めます!
………………………………………………………………………………
だそうですね!さっきCPナントカさんが来て散々ヤエンの講義を聞かされました(笑)
………………………………………………………………………………
このリアドラグはエギングではなくヤエンで威力を発揮するものです
D社のアオリクラッチ vs S社のリアドラグといったところですわ
………………………………………………………………………………