某漁港の防波堤、沖目は砂地ですが手前の方に根があってそこにアカミズが着いているとのこと。メソッドとしてはダウンショットかテキサスリグにワーム、またはメタルジグが有効らしい。朝マズメまだ暗い状況で ぬ がダウンショット投入…一投目から(゚∀゚)キターなんて言ってる(゚Δ゚;)マジスカ! 残念ながら根に入られて獲れなかったようだが状況は良い模様。
そんなことは無視してワシは黙々とキスの準備(笑)沖目に砂地があるならキスが釣れるに違いない!
が、明るくなってしばらく頑張ってみてもキスからのコンタクトはない。しかも沖目にも根が点在するようでよく根掛かりする。ロッドを前回より少しライトなTenryu SRM96ML35gMAXに変えたお陰で微少な当たりもキャッチできるようになったが

7cmのハオコゼの当たりも取れましたがそれがなにか…って感じ(´・ω・`)
そうこうしているうちジギングに切り替えた ぬ が25cm位のマアジを釣り上げる!おぉぉこりゃうまそうじゃねぇか(゚Δ゚;)こんなんが釣れるんならワシもジギングじゃぁ!テンビンから下の仕掛けをほっぽりジグとアシストフックに付け替える。沖にフルキャスト、手前の方はアカミズ狙いで丹念に底目を引くという作業を繰り返すと5投目くらいに沖目でゴンッと何かが当たって(゚∀゚)キター

50cmのエソの当たりも取れましたがそれがなにか…って感じ(´・ω・`)
ロッド:Tenryu SRM96ML35gMAX
リール:Shimano 98Twinpower4000H
jig:K-TEN P-BoyJIG25g
ライン:PE2号//FG-knot//seagarGRANDMAX10号
それから ぬ と二人で怒濤のエソラッシュが始まる。全部キープしたら『かまぼこ5本はできましたよね』くらいな勢い(´Å`)やべっ!やべっす!!このままエソだけで終わったとブログに書いたらエソ男爵と呼称されるのは目に見えてる…頼むからこの当たりは違うモン釣れてくれぇぇ!
と念じたら…

ほっ(´ー`)ようやく別な魚種釣れましたぁ。35cmソゲ
ぬ も30cmソゲゲット(・∀・)ヨカッタネ

ほっ(´ー`)ようやく別な魚種釣れましたぁ。35cmソゲ
ぬ も30cmソゲゲット(・∀・)ヨカッタネ
それから時合いが遠のいたようで小一時間ほどの沈黙のあと ぬ が叫んだ!
ぬ『うぅわ、やられたぁ(´Å`)』見るとリーダーの先にジグがないm9(^д^)プギャー
そしていきなり目の前30mのところでサゴシのナブラ!懲りない ぬ は急ぎバイブを着けてヒットさせるも足元でフックアウト…
その一部始終を見ながらワシは別な作業を始める↓

だって、おいしくもない魚にジグ取られるの嫌ですもん(´Å`)
エギ取られる可能性もあるんで防波堤の内向きにぃ(´∀`)みたいな(笑)

ぬ が気合いでアカミズを追加して終了(´∀`)
本日の二人の釣果、他エソ多数
ライトショアジギングとはいえ、これほどのバイトに恵まれることはめったにないことでとても楽しい思いをさせて貰いました。また行こうぜ→ぬーちゃん