2008年05月18日

人生初オフショアジギング

3年くらい前の同窓会で20年ぶりに再会したK君と話しをしていると釣りの話で盛り上がりました。そして自分でボート持ってるんで一緒にオフショアジギングに行こうとお誘いを受けたわけです。

ん?そんなおいしい話なんで3年もほったらかしにしてたの?ですか…


それはですね…

ご幼少の頃、パパ上がこんな
ac065869.jpg

モーターボート持ってて、毎週のように乗せられてたわけですよ。



今みたいに燃料噴射装置なんかない時代で、キャブレターだのタペットだのの調整をパパ上は必死になってやってたんですが、素人がかまえばかまうほど調子はどんどん悪くなるわけで(笑)GM製のV6エンジンは中海の真ん中で突然逝ってしまわれるわけです。

ボートが爽快に動いているときはなんともないんですが、エンストで止まって波に身を委ね揺られるともうダメ…ゲロゲロ、ゲロゲロ、船酔い最悪です。酒酔いと違って揺られてる間じゅう気持ちが悪いんです。

そんなトラウマがあってシカトしてたんですが、ショアジギにのぼせるようになって松江市内にあるジャークマンというオフショアジギング専門店に行くようになって話を聞いているうちに


トラウマ でかいヒラマサ獲りたい

になってしまったわけ…



まぁ、歳取って三半規管の性能も落ちてきてるだろうし、最近は

5a4b8a32.jpg


という3錠で一箱\500,-という如何にも効きそうな薬もあるし



c42c23db.jpg


乗っちゃいました


個人艇なんで全景をお見せできないのが残念ですが、すんげぇいい船です。

K君、これって燃料噴射装置着いてるよね?タペット調整なんか自分でしないよね?

あぁ、ディーゼルですかそうですか(笑)



画像に写ってるのが今回使用したタックル、船長に借りたロッドZENITH 零ZERO式SHIKI 60S-4(たぶん)、愛機99STELLA8000H


GPSナビと魚群探知機を頼りに魚瀬港沖、恵曇港沖の魚礁、片句港沖の瀬周りを案内してもらい


1699b10c.jpg


この小さい瀬で


40c8a588.jpg


釣りました!釣らせてもらいました!ヒラマサ76cm3.5Kg
ジグはスティンガーバタフライロング120g


なんでもドテラ流しというアンカーを打たずに潮にボートを乗せる釣り方だと船長の腕アングラーの力量だそうです。(ジャークマンのオヤジ談)2ですかそーですかorz


魚群探知機を見ながら魚が居るとわかってるところを叩いて回っておもしろいの?って思ってましたが、一投一投の期待感がショアジギとまるで違うし、10投くらいして反応がなければターゲット居ないor活性が低いと判断して次ぎ次ぎと回るテンポの良い釣りで楽しいですわ。ショアジギは辛いですけど、漢のロマンがある!かな?釣れない魚がたまに釣れるから自慢できる(笑)


釣らせてくれてありがとうKくん!また連れてってください(´∀`)


Posted by at 05:38│Comments(32)TrackBack(0) オフショアジギング 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
Shiganai Master> It's my real mind! www
Posted by tap at 2008年06月07日 15:34
………………………………………………………………………………
「ぬ」のあしらい方がスゲェおもろ♪
Posted by しがない散髪屋 at 2008年06月07日 00:54
………………………………………………………………………………
大溝さん> 日本では、ワンピツチショートジャーク様に復活した様なモノですが
そいやぁ、船長のKくんに3年前に再会した際、高速ジャガジャガ巻きで釣るんだって言ってましたが、その頃はそれが主流だったんですかね?それとも素人にワンピッチは難しいんでそう言ったのかなぁ?
漁師さんの領分を侵すって…大溝さん釣りすぎですって!そんな人が居るから魚居なくなるんですよ(笑)
Posted by tap at 2008年06月04日 21:23
………………………………………………………………………………
マルチプライヤー でシャクれるか。 スピニング程の速度巻き取りは、無理ですから。一回あたりのシャクル距離が狭くなりますが。
ホーリング中は、分が有るかも。 
 日本では、ワンピツチショートジャーク様に復活した様なモノですが。 ゲーコクは、まだ主流でございます。 ステラ高い。 PEEN10000が有りますが、メインギヤももアルミになった事ですし、チビットは重量が軽く成った様な気が?。
雨にもマケズ、ボウズにもマケズ、船酔いにもマケズ、中略・・、丈夫な体が欲しい。
 最近、漁師さんの領分を侵してるよな気が。 シロートはシロート成りにコツコツと。
 お魚さんの機嫌が良く。沢山いてはったら、何ぼでもつれると、よき時代のお話ですが。
Posted by 大溝 at 2008年06月04日 12:11
………………………………………………………………………………
ベイトロッド使ったことないんですけど、しゃくれるんですよね…?鯛ラバみたいにタダ巻き?一度映像で見るとなるほどって思うんですが食わせのイメージが湧きませんわ。先日、釣りロマンで児島玲子さんが鯛ラバ使ってて、なぜショアからは鯛ラバ使えないのかようやくわかったし(汗)
ぬ> あー、すごいすごい
Posted by tap at 2008年06月03日 01:30
………………………………………………………………………………
tapさん
タチンコ専用あるみたいですけど、まったくわかりません。
フニャフニャがいいのか?ビンビンがいいのか?
何か情報あったらまた教えてください。
しんさん
ありがとうございます。
サーベルダンス、チェックしときますね。
ただ、ダンスはチークが一番大好きです!(笑)
最後に、僕の名前はシンジです。
Posted by まつ at 2008年06月02日 21:18
………………………………………………………………………………
ぬ=HHH
tap=UL
Posted by ぬ at 2008年06月02日 02:04
………………………………………………………………………………
いちおう4oz(約112g)と表記してありますが、キャストする訳ではなく扱いやすい重さの表記なのでパワー的にはバスロッドのL~MLくらいなもんでしょう。
私の場合鯛ラバ&根魚用に使ってたのと、地域柄タチウオは狙ったこともなく、もちろん釣った事もありませんが、仕掛けは普通にメタルジグ+針のはずですよ・・・汗
Posted by しん at 2008年06月01日 23:09
………………………………………………………………………………
しんちゃん> それって何gMAXなんすか?どんなリグ?着けて釣るもんなん?
わかんないことだらけ(笑)
Posted by tap at 2008年06月01日 19:49
………………………………………………………………………………
>まつさん
タチウオジギングはかなりスローな釣りで、一般的には細PEのベイトタックルが主流のようです。
私も一本持ってますが、中央漁具社製のその名も”サーベルダンス”w
おすすめするかどうかはおいといて、実売一万円程度でわりと造りもしっかりしてて充分使い物になりましたよ
Posted by しん at 2008年06月01日 18:00
………………………………………………………………………………
ほ、本部長!> オフショアですよね?タチウオで80~120gですか!そんなデープジギングなら本部長の御子息級のがごろごろ釣れそうですね!(笑)
オフショアロッドまったくシラネ(´・ω・`)なんですが、今般使わせてもらった ZENITH 零ZERO式SHIKI 60S-4 柔らかめでしゃくり易く疲労感も非常に少なかったですよ。値段もりーずなぶーでジャークマンのオヤジも入門用にオススメの一本と申しておりました。個人的にはもう少しシャキシャキしゃくれる方が好きなんで、もちと悩んでみようと思ってますが…
てか、タチ専用のジギングロッドあるんじゃないですか?
Posted by tap at 2008年05月31日 00:58
………………………………………………………………………………
支部長殿、教えてください。
タチウオ程度のジギングを始めようかな?と。
安くてお勧めのロッドはありませんか?
使用するジグは80~120g程度だそうです。
ちなみにロッドはムスコと逆で柔らかいのが好きです!(笑)
Posted by まつ at 2008年05月30日 12:39
………………………………………………………………………………
ぬ> おまえいったい何歳だよ…
Posted by tap at 2008年05月29日 14:47
………………………………………………………………………………
失恋レストラン
Posted by ぬ at 2008年05月29日 07:16
………………………………………………………………………………
まーちゃん> どーも、おひさしぶりです!
そそ、そのお店ですよ。オフショアジギング専門店なんで、用のない方はまったくありません。ワタシもそのうちの一人です(笑)オフショアとショアの情報交換と言えば聞こえはいいですが、マスターから色々話を聞くふりをしていつもタダコーヒーをごちそうになって何も買わずに帰ります(爆)ショアジギ仲間に同じような輩が何人もいます… 
Posted by tap at 2008年05月29日 02:25
………………………………………………………………………………
ご無沙汰しております。
おそらく、その「ジャークマン」(古志原ですよね?)というお店の隣の車改造屋さんが、マイカーの主治医です。
クルマをいじってもらいに行くたびに気になってましたが・・・
Posted by まーち at 2008年05月28日 23:49
………………………………………………………………………………
けむたん> 程度の悪い中古艇を激安で買って乗り継ぐもんだからたまったもんじゃないです(涙)1時間乗っちゃー10時間くらい整備に費やしてましたね…まぁ、そんなことが好きなパパ上でした。今日、十七回忌の法要を執り行いましたがブログでネタにされて天国で喜んでると思います(笑)
Posted by tap at 2008年05月25日 20:57
………………………………………………………………………………
休日ごとに自家用ボート・・・やはり高貴なお方だったんですね。
セフレセレブな雰囲気がにじみ出てますもの
Posted by Chem. at 2008年05月25日 19:34
………………………………………………………………………………
CPS師> 大溝さんのコメント読んだろ!な、オレ実はわっかいんだよ(-。-)y-~~
大溝さん> 船酔いは目的意識の問題じゃないですかね?釣れてるときは酔わないそうですよ。うちのパパ上も自艇では絶対に酔わないと申しておりました。他人の船に乗せてもらうとダメなんだそうですわ。
Posted by tap at 2008年05月21日 00:58
………………………………………………………………………………
そうですか、胸に甘酸っぱいモノがこみ上げてきますか。  産婦人科の受診をお勧めいたしせう。違うか。
 コマセの準備?。
 GM製のV6エンジンですから、焼玉エンジンで無いようですから。そんな古くね!と、お叱りが。
  焼玉エンジン は、父上が戦前は、軍以外は、これしかつえんかったと申して下りました。
 医師の方が、実験で、酒酔いVS船酔い で、酒酔いが敗北したようです
 三半規管をアルコールで、麻酔さす実験は、無理だった様です。 余計に悪化する様な気が?。 私、ヨットは酔わないのですが、動力船は酔うことが有ります。
 魚釣りですから、釣れた方がうれしいですよね。
 70歳位に成ったら、電動ジギングも、楽で良いかもと思って下ります。 今でも本当は、やりたいのですが、周りの目線が刺すようで・・・。
Posted by 大溝 at 2008年05月21日 00:17
………………………………………………………………………………
最初の写真に似た船、
 どっかの空き地に放置プレイされ、草が生えてるの見た(ノД`)・゜・。 TAPの年輪を感じた。。。
Posted by CPS at 2008年05月20日 22:51
………………………………………………………………………………
しんちゃん> ・・・
Posted by tap at 2008年05月20日 15:21
………………………………………………………………………………
最初の写真すごくいいですね
幼少のころ、仲間たちと合同汽船に乗り大根島にハゼ釣りに行ったのを思い出しました{帽子}
PS、私が生まれたころはすでに写真もテレビもカラーでした
Posted by しん at 2008年05月19日 21:35
………………………………………………………………………………
ミスター> ちょっとあっさり目な脂の乗りで、なんぼでも食べられるって感じでした(喜) 船長がしゃぶしゃぶ+ぽんずもおいしいって教えてくれたんでやってみましたが、マジうまかったです。
ぬ> それって似たようなフレーズを10年くらい前によく聴かされてたような気がするけど、あの『バカヅキに代わっておっしおきよ~』のねーちゃんのセリフか? みんな期待してるんで二人揃って落ち武者カットでがんばろうぜしかし
しがない師匠> あなたの腕にかかってます!くじらくんが ぬ を羽交い締めにしますんで、その間におながいします!
Posted by tap at 2008年05月19日 03:39
………………………………………………………………………………
まったく同感ですね!!
「ぬ」の頭は本物の十円ハゲを作っておきますwww
Posted by しがない散髪屋 at 2008年05月19日 00:30
………………………………………………………………………………
ヌートリーパワー メイクアップ!
Posted by ぬ at 2008年05月19日 00:16
………………………………………………………………………………
ぬの髪型がヒラマサを釣るより楽しみでしょうがない
Posted by くじら at 2008年05月18日 23:50
………………………………………………………………………………
うううっ!(@_@;)
こりゃあナイスなヒラマサ!おめでとうござます!
刺身のお味はいかがでしたか??(^^)
Posted by ミスター at 2008年05月18日 21:13
………………………………………………………………………………
しがない師匠> ブログ本文にもちょっとだけ書きましたけど、ショアジギができるポイントってそんなに多くないんですよね。風向き、ウネリの方向等を考慮しながらポイント選定するんですが、そんな場所は必然的に場所取り合戦の主戦場になるわけです。取れなかったら途方に暮れることもしばしばですし、仮に取れてもルワーマンに市民権はありませんので、餌師に挟まれたりスキルの低い釣り人と遭遇すると最悪です。そういう煩雑な要素がないぶん揺れさえしなければオフショアは天国です。裏を返せばショアで釣り上げるというのは様々なハードルを乗り越えて釣った貴重な一本で満足感は遙かに上です。でも、ほんと釣れないんです。どちらがどうかというのは人の価値観の問題で釣りに優劣をつける気もないですし、ロッドアクション等やることは一緒ですがまったく別な釣りだと感じました。一つ言えるのはどちらもすんげぇ面白いです。
ところでしがない師匠> ぬ がそう申しておりますので、今度散髪に来たら前頭葉の部分をしっかり透いてやってください(笑)
そ> おぅ!ドーパミン吹き出しまくりよ!
Posted by tap at 2008年05月18日 20:14
………………………………………………………………………………
よっ!名人!!
いやーさすがですね。
カッコイイですね。
憧れます!
俺もtapさんの髪型真似しようかな~
Posted by ぬ at 2008年05月18日 12:23
………………………………………………………………………………
ドーピングしてまで釣りするアナタに敬服します。
薬で船酔いは防げても自分の釣果に酔いしれてませんでした?
Posted by そに |∀ー) at 2008年05月18日 12:18
………………………………………………………………………………
初オフショアよかったですね~
しかも本命釣れてるし!
ショアにはショアの良さが
オフショアにはオフショアの良さが
僕は改めてショアの良さを感じましたがタッコさんはどうでした?
Posted by しがない散髪屋 at 2008年05月18日 09:51
………………………………………………………………………………

コメントする

名前
 
  絵文字