汽水にはほどよく出かけていたのですが、まったくダメダメです。何本か良さ気な奴をかけたんですが全部ばらしましたorz画像が一枚だけあるんですが、生後なんで割愛しておきますわ(汗)噂によると最近はナイトよりデーの方が良いそうです@宍道湖。
さてさて、今日は釣りネタではなくて魚ネタです。
出雲ナンキンってご存じでしょうか?
金魚ド素人のワタシが講釈してもなんですので、無断リンクなんですが、このホムペ、出雲ナンキンを見てください。
友人が昨年の今頃、全長4センチくらいの新子をブリーダーからもらってきたのをお裾分けで6匹ほどもらったというか押しつけられたのですが、

今年もまた大量にもらってきたようです。


この子、全長2センチくらい、去年のは4センチ…それが何を意味するか…
去年のはブリーダーに刎ねられた選別外品、今年のはまだ選別不可の大きさということです。もしかしたら松江市長賞とか島根県知事賞とかとれる子が混じってるかもしれません。そんな賞があるかどうか知りませんが(笑)
うちはもうこれ以上の飼育は無理ですので、どなたかチャレンジしてみようという方がいらっしゃいましたら新子を差し上げます。島根県指定の天然記念物、出雲ナンキンの魅力を後生に伝承してください。