前回更新からショア、オフショアジギングとも3回くらい?出かけたような気がします。今回はそのショア編
この時期のショアジギングってホント辛いです。沖磯ならともかく地磯となると場所取りのために朝4時過ぎには駐車場に着いてポイントを目指すことになります。そんでジギングができるようになるのが6時半頃…それまで2時間なにしてんの?って感じ。たいがいは釣れもしないシーバス狙いをするんですが、これがまた今年は輪をかけて釣れてないわけですよ。
んで、ようやくジギング開始してもびみょーに風向きが予報と違って斜め45度向かいから横からビュー…釣りにならなかったっす(´・ω・`)
それでも不思議と丸ボーズってならないもんで、毎回ヒラマサ風青物
つまりこいつ

だけは律儀に遊んでくれました(笑)

だけは律儀に遊んでくれました(笑)
今秋は近隣の地磯にも大型のヒラマサが回っていたようですが、高水温が続いたせいかベイトのアジがほとんど居ないようで釣れ頃の豆ヒラマサも少なかったようです。そんで豆ヒラもワカナも毎年より型が小さいですね。
仕事が年末モードに入って今年のショアジギは終了なのですが、後半からオフショアに浮気したとはいえなんだかなぁな一年でした。ワカナだけはメチャ釣った(笑)
来年はワタシでもヒラマサが釣れるいい年でありますように…