2007年07月10日

エッサー転身

汽水のあまりの釣れなさっぷりにσ(^^;)ついに餌師への転身を決意しました。もうσ(^^;)をシーバス釣りに誘わないでください。探さないでください。おながいします(´Å`)てか、久しぶりにキスを食べたくなったのと本命は釣れなくても何かしら当たりはあるであろう癒し系の釣りをしてみたくなりました。

たまたま職場に遊びに来たくじらくんと ぬ に明朝は某サーフにキス釣りに行くと言うと一緒に行ってヒラメでも狙いますわと3人での釣行となりました。開始早々、くじらクン一応ターゲットであろうソゲをゲット!しばらくして ぬ も同サイズのソゲゲット!その画像と釣果はくじらくんのブログでご覧下さい。


あんたらえぇのおぉぉ(´・ω・`)

d7b1ff39.jpg

ワシにはこんなんしか釣れんがな(´Å`)


タックルは遠投性を重視してライトショアジギングで使っていた50gMAXのシーバスロッドShimano GAME93VSに98Twinpower4000DH、ラインはPEなんだけど剛竿でこんなんじゃ当たりが取れない…引き上げてみたら付いてきましたみたいな(´Å`)


これじゃどうもならんので少しポイントを移動すると明確な当たりが来て、そこそこのサイズが(゚∀゚)キター

e3b99369.jpg


あまりの嬉しさに撮影用のスケールを持ち出したのではありません。画像を撮ろうとしたらくじらクンが大きさの目安がないとサッ!と自身のカバンから取り出して下に敷きました。その間2.5秒の早ワザ(゚Δ゚;)一応ワシも持ってますがコバッチハンターには持ち歩く必要のないブツです(笑)


その後、ぽつぽつと釣れてこんな感じの釣果でした。

1b06cf03.jpg

マクロモードになっててピンボケスマソ(´・ω・`)



キスは距離を釣れっていうんですかね?一匹釣れたらその周辺に集中投入して群れてるのを一網打尽にするそうですが、色分けもしてないPEではそんな芸当も成らずでしたが素人エッサーは十分癒やされて満足したしだいです(´∀`)

この時期そんなに遠投しなくとも釣れるので、ふだん使ってるシーバスタックルの方が明確に当たりが取れて面白そうですわ。リーダーの先にてんびんと重り市販の仕掛けを着けるだけ。ナツメ重り1号が3.75gなんで計算して癒やされたい方はどうぞです(笑)


最後に少しだけルアーのお話…(笑)

仕掛けを回収する際、こいつがゴンゴン食ってきました。
aa0997a5.jpg

マルアジ


昨秋はこのマルアジがたくさん岸寄りしてくれたおかげでヒラマサがオキアミに付かずショアジギで美味しい思いをさせてもらったのですが、この感じで推移すると今年も期待していいかも(゚∀゚)です。   
Posted by at 04:22Comments(13)TrackBack(0)

2006年08月10日

嬉しい外道(´∀`)

いやいやいやいや、ながら~くご無沙汰してしまいました(´Å`)何度か~゚・_・゚~釣りに出掛けたのですがまったく乗らね…松江市内でえげつなく魚影の濃いエリアを見つけ、またその手軽さに足繁く通ってみたのですが1時間で20バイトノーフィッシュとか(´・ω・`)初釣行で釣り上げたのはビギナーズラックだったということがよ~くわかりました_/?|○


そこでジタバグのフッキングを少しでも上げようと考えたのがこれ
a87649df.jpg

ショアジギ用のアシストフックをリアに付ける(´Å`)


その効果を試すため寝不足の1ccさんと一緒に市内のどぶ川へ…最初は型狙いであまりバイトはないけど良型の居そうな大場所。この日は満月の大潮(関係ねぇか)でルアーのシルエットがはっきりするのかそこそこのバイトがっ!…でもやっぱり乗らね(´・ω・`)

それでもしつこくポコポコ引いているとジタバグの横50cmくらいの水面がモアモアと揺れた後、ガバッ!っと出た(・∀・)い、今のはでかかったぜぇ(;゚Д゚) そうこうしている内、1ccさんの竿が満月のようにしなってる…フルドラグのはずなのに出てんじゃん(゚Δ゚;)


揚がってきたのは
eb3c1a43.jpg

なんと雷魚82cm…

それってさっきオレのジタバグにバイトしてきたやつなんじゃないの!?(¬д¬)


と、言いつつ


ふっ、ふっ、ふっ、オレ様もいただいちゃいました(´∀`)

35e95535.jpg

少し、つーか大分小振りだけど65cm雷魚


アシストフック関係なしにトリプルフックがっつり喰ってるし(´Å`)
81c45fde.jpg

マウスオープナーなんか用意してないしはずすの苦労したぁ(´Å`)


その後、小河川を叩くもアシストフックの効果なく~゚・_・゚~撃沈orz

はぁぁぁぁ難しいわ…




2006/8/8 22:30大潮●晴れ
Tenryu SRM86Limited
Shimano 05AlivioC3000 6BB改
nylon4号
FREDARBOGAST JITTERBUG
雷魚(カムルチー?)65cm   
Posted by at 05:59Comments(5)TrackBack(0)

2006年07月16日

~゚・_・゚~実釣編

情報蒐集を重ねてきましたがいよいよ実釣です。

奴らがウロウロし出すマズメ時が一番熱いと聞いたので薄暮の19時過ぎから出掛けてみました。なんにもわかっちゃないので、キャスト感とかリトリーブ感を明るい内に掴んでおきたいという思惑もあります。

マズメ時ってこともあるんでしょうが淡水域って半端ない量のベイトが居るんですね。時折ベイトがビクーリして逃げまどうような素振りをした周辺とかジュボっと音がした辺りを引いてみましたが反応ありませんでした。バスですかね??

さて、開始して2時間、3カ所目に車で移動。3カ所目と言っても少しずつ移動しながら熱そうなところを見つけてはキャスト&リトリーブの繰り返し。キャスト精度の悪いσ(^^;)はブッシュや立ち木をかわすのに神経をすり減らしてヘトヘトです(´Å`)ここでダメだったらギブと思って7mほど先の芦際にアンダーハンドキャスト、ほーオレもなかなかうまくなったのぉ(・∀・)と自画自賛しながらポコポコっと引くと、いきなりボシュッ!ときました(;゚Д゚)ビクッ!!

次に同じコースを引いても反応はないのですが、違う方向にキャストして引くとまたボシュッ!また違うコースを引くとポコポコパフッ!ポコポコパフッ!ポコポコパフッ!って追っかけながら喰おうとしてんのかよ(;゚Д゚)でもこれが乗らないんです(´Å`)30分くらい同じ事を繰り返し何度バイトがあったかも数えるのが億劫になった頃、着水と同時にようやくフックアップしました(・∀・)キター

f4bf6822.jpg

58cmこの辺のレギュラーサイズだそうです



はいはい、みなさんにお顔も見せてあげてくださいねぇ(´∀`)
ce276d55.jpg



この~゚・_・゚~を釣り上げたあとはまったく反応がなくなりました。ファイト中に全部散ってしまったのか、あのバイトの嵐はすべてこのナマチャン一匹の所業だったのか?それはわかりません。


ズブの素人に懇切丁寧に教えを説いて下さったみなさま、本当にありがとうございました。

2006/7/14 21:45中潮カンケイナイ(^^ゞ晴れ
Tenryu SRM86Limited
Shimano 05AlivioC3000 6BB改
nylon3号
FREDARBOGAST JITTERBUG
~゚・_・゚~58cm   
Posted by at 05:45Comments(5)TrackBack(0)

2006年07月14日

~゚・_・゚~情報蒐集編2

前ブログでナマズ釣りのことを書いたら何人もの方から、釣れた?とか一緒に行きましょう!とメールをいただきました。ナマズ注目度抜群(;゚Д゚)というより…この時期、ハードプラグに拘わると釣りものが他にない(´Å`)つーことなんでしょうね(笑)

その方達にポイントを聞くと、堀川、朝酌川、意宇川、佐陀クリークetc...それこそ十人十色の返事が返ってきました。よーするに


どこでもいいじゃん(;゚Д゚)

と言う結論(´Å`)




さて、ミスター前ブログでマジレスありがとうございました。


ジタバグ、フックがこんな感じで金具にフックが直づけになっています。
2c63a022.jpg


これって、ネジはずさなくともフックぶった切ってスプリットリング咬ませればいいじゃん!と思ったんですが、物事にはちゃんと理由があるんですね…

2b64b33d.jpg

フックが前方に行かないようになってる(;゚Д゚)



このサイズのルアーに大きいフックを装着した際フック同士が絡まないようにするための工夫、バスをやる人にはいわば常識なんでしょうが目から鱗でした。


tapさん、またド素人を露呈しちゃいましたね(^^ゞ



疑問はこれほどシャンクの長いフックが売ってるか?ということですけど、バスコーナー逝ったらあるんでしょうねぇ(´Å`)   
Posted by at 17:37Comments(7)TrackBack(0)

2006年07月08日

~゚・_・゚~ナマズ釣り

☆さんとナマズ釣りに行こうということになり、寝不足の310くんにメールで色々聞いてみた。


tap:ナマズ釣るにはシバソロッドorトラウトロッド、ナイロンorPEどっちがいいんですかい?

310:断然シバソ!ラインはナイロンが乗りがよさげですが、ピイーでもイケマスヨ!(原文ママ)

tap:ナイロンは2号?3号?

310:三でしょ!抜かないといけないですし(原文ママ)

tap:きれいなおねいさまにオレも65b8ef9c.jpg
抜いていただきたい65b8ef9c.jpg
です(;´Д`)ハァハァ

310:魂を抜かれて下さい24003081.jpg
(原文ママ)

tap:ba17b01a.jpg


01915a38.jpg


  
Posted by at 05:17Comments(9)TrackBack(0)

2005年08月24日

>゚)))彡に縁のない日

友人が某漁港の照明周りでアジ釣り&釣ったアジで泳がせ釣りをしていると正体不明の大物にブチ切られた!というのでその漁港に行ってみました。

中層を中心にミノーとかバイブとかジグとかネチネチ色んなもので探っているとレンジバイブ70ESで30オーバーのカマスゲット!とりあへずキープしときますか…と車にナイロン袋を取りに行き帰ってみると、いねぇ!オラのエモノが消えたぁぁぁ!たぶん…ネコか狸にくわえて持って行かれたと思われ_/~|○その後、もう一匹ヒットするも水面でフックアウト(;´Д`)

明るくなってきたので場所移動…ゴールデンタイムはあの平べったいモノ狙いでネチネチ探るが反応なし。どっぷり明るくなってもう少し確率の高い小青物狙いに変え堤防の先端に移動しジグを投げ色々試す…着底後ツィッチを入れ気味に高速巻きをしているとゴンッ!と(゚∀゚)キター

おぉぉぉ!こ、これはよく引いちょる(・∀・)アカヒラ?もしかして良形?(゚∀゚)わくわくしながら巻いているとやおら御姿がっ!


が━━━━━━━━(;´Д`)━━━━━━━━ん!!!


エソ_/~|○



ショックを隠せず抜き上げると口ギレして海にお帰りになられました…推定45cm立派なエソ様、かまぼこ一本くらいになったかなぁ(;´Д`)   
Posted by at 03:21Comments(0)TrackBack(0)