『tapさん!今日、シーホーク持ってきてますか!?』
あるけど… と、唐突に何事だっ!?
『オレのMUTH○S100Hで2kgのリフティングができないんですぅ(´・ω・`)』
なんでもMUTH○S100HHだと、スッっとリフティングできるが
180gMAX・自重350g

180gMAX・自重350g

MUTH○S100Hだと上がらないらしい…
150gMAX・自重345g

150gMAX・自重345g

件のシーホークSJ97Hだっけ?自分のロッドの型番も覚えてない…
なにげに上がる…120gMAX・自重295g

なにげに上がる…120gMAX・自重295g

画像は2リッターのペットボトルを30cmほど持ち上げた状態、やらせてもらうと確かにHHはスッっと上がるが、Hはじわぁーっとしならせてから渾身の力で持ち上げてやっとって感じ。
で?それがどうしたよ?
『tapさんはデカイの掛けたこと無いからわからないだろうけど…』 ほっとけ!(`へ´)
『オレくらいになると、デカイの掛けた瞬間頭をこっち向かせるパワーがあるロッドじゃないと困るんですっ!』 ですよねぇ!ですよねぇ!!(`へ´)(`へ´)(`へ´)
ついでにオフショア用のZenith零式改63S-4
短いこともあるんだろうけど、しなるわりに楽勝…

短いこともあるんだろうけど、しなるわりに楽勝…

リフティングのし易さはCPS師の体の傾き加減で判断していいです。
こんなんでロッドパワーわかるんだ…?
あんまり興味ないし、ロッド選択、人の言いなりです。
シーホークSJ97Hもそうでした。とある方が使っておられまして、ショアジギ仲間皆が口を揃えて軽くてシャクリ易いと言っていたんですが、矢先その方が売りに出されたので即バイト。テスト結果を見てもわかりますが、言われるままに良いロッドでした。掛けたこともないんで実際にデカマサが獲れるかどうかはわかりませんけどね。
オレくらいになると量産品ではなくてそろそろハンドメイド系のロッドが欲しくなる年頃なのですが、自分のシャクリに合ってるかどうか使ってみないとわからないですし、なかなかそういう機会にも恵まれないので当分このロッドでいいかなと…大体、選択肢大杉だし悩んでるとますます髪薄くなるし(´・ω・`)