2007年08月20日

砂物を求めて…その2

再び砂物を求めて前回と同じ旧平田市の漁港に行ってきました。『三角跳び禁止』って書いてある漁港です(笑)

あまり大きい青物も期待薄なので今回はライトタックル、Shimano GAME93VS (50gMAX)/98Twinpower4000Hで40gのジグを中心に振ってみました。


c8ee30ff.jpg


3度の釣行でいずれもなんとかマゴチを獲ることができました。46cm


ぎりぎりのキープサイズでしょうか?朝マズメ3投目に釣れてしまいました。は良いのですが、途中コンビニに寄って保冷剤を買うつもりが道を間違えてコンビニがない道をひた走ってしまったので冷やす物がない…ここまで遠征して2時間で撤収することに(´Å`)


23a49e96.gif

保冷剤、画像はアサヒ飲料のサイトから拝借

BOSEを食らう頃には程良く融けておいしくいただけます(笑)



ところでこんな魚が釣れました。

adc4b822.jpg


アカヒラ(カンパチの幼魚)25cmくらい


先日もヒデリゴ(ハマチの若魚)確認しましたし、今年は遅れている感じですが秋に向けて海もにぎやかになってきたようです。   
Posted by at 11:04Comments(10)TrackBack(0)

2007年08月18日

にゃぶらですが…

旧盆も明け市内の地磯へ単独釣行…この地磯Pから現地まで15分くらいなんですが、途中うっそうとした森の中を歩く行程が半分ほどあり、普段冷房が効いた職場で過ごしている身には滴り落ちる汗も爽快で大好きな磯です。

現地に到着して準備をしているとうっすらと夜が明けてきました。ミノーで背際をチェックしていると沖目で小ナブラ…普通この時間帯にナブラを出すのはサゴシっていうのが定番なんですが、もじりの速さを見ると青物っぽい感じです。ミノーでは届きそうにない距離なのでジグに付け替え待機していると再び沖目でパシャパシャパシャと小ナブラ、ただこのナブラ、イワシボールも魚群も小さいようで出てもすぐに消えてしまうのでナブラというよりボイルに近い感じ。ナブラの出た付近にキャストして中層まで沈めてしゃくってみましたが不発。

その後、明るさも十分になってジグを底まで沈めてしゃくるという平常営業?に移行。キャストとナブラの出るタイミングが合えばナブラ打ちという展開になりました。2、3発直撃できた局面もありましたが不発。

そんなことを3時間も繰り返していたでしょうか…フト見ると辺り一面イワシが集まってきて水面を埋めています。



突然…

9320dcfe.jpg


足元から30m沖まで巨大なナブラ出現


画像撮ってるヒマがあるなら打てよ!って感じですが…

ぼく、見てしまいました…

大きさは30cmくらい…魚種はたぶんハマチ


いわゆるヒデリゴってやつ…



一発だけ打ちましたが、5、6cmくらいのイワシと80g13cmのジグではまったくマッチザベイトしないのか無反応でした。



ちょっとわかりにくいですが、

a14ca557.jpg


イワシはきれいに食い尽くされ水中でイワシの鱗がキラキラ光っています。


ところが、だ、この光景が10分経ってもまったく変わってない…

潮、ピクリとも動いてねぇ!


帰えろ(´Å`)
  
Posted by at 13:45Comments(7)TrackBack(0)

2007年08月11日

砂物を求めて

昨年の同時期にマゴチを釣った旧平田市の漁港に遠征してきました。水深はありませんが近傍に定置網があって青物の回遊も期待できるところなのでショアジギのフルタックルです。


38344866.jpg

期待に違わずちょっと小振りですが48cmを一匹ゲット


南よりの風が強く正面向きに投げるとラインが孕んでうまくしゃくれなかったのですが、潮が結構動いていたようで風が弱まる瞬間と潮の流れにジグが乗るタイミングがマッチすると何かがゴンゴン当たってきました。


その大半はこいつでしょうが…
900112a9.jpg

はいはい、お前も一応砂物だから画像載せちゃるわ



ところでジグはショアブルー80gなんですが、このジグ、ワンピッチでしゃくると綺麗にヒラを打ってヒラマサには絶大な威力を発揮しますがこういう雑モノを釣るにはあまり向いてない感じです。多魚種を狙うときにはcaltivaの撃投ジグの方が反応がいいように思います。そこをあへてショアブルー…漢やなぁ!と思った方ありがとうございます(´∀`)なんてことないです、撃投ジグ65g2本用意してましたが全部ロスト、なんと1本目は2投目でした(涙)ついでにショアブルーも1本ロストしてます(´Å`)

どうも定置網から陸に向かって固定用のワイヤーが張ってあるみたいで去年もやられたのですが、今年は去年大丈夫だったところにもトラップが仕掛けられたようです(´・ω・`)水中のロープの類のタチの悪いのは中層でゴンッ!と来るので思わずキタ━━━(゚∀゚)━━━!!! と叫んでしまうところにあります(笑)しかも弾性があって思いっきり合わせると引き返してくるので余計にタチが悪い(爆)



02646c58.jpg


さてここで問題です。この定置網からどの方向にトラップが仕掛けられているでしょう!?

このブログを見て行ってみよと思われた方、恐れおののきながらキャストしてください(笑)
  
Posted by at 06:11Comments(6)TrackBack(0)

2007年08月02日

ようやく…

前回ブログで丸BOSEは回避したもの、たぶんヒラマサであろう2ヒットを志し半ばでリリース(素直にバラしたと言え(笑)したことをお伝えしました。その後、金曜日に近傍の地磯に行きましたが4時間ねばってようやくヒットさせたもの抜き上げようとしたら豆ヒラの頭が水面から出た瞬間フックアウト_/~|○なにが悪いのか…

運、腕、頭、顔…まぁ、思い当たるフシは色々あるがあへて運が悪かったと言っておく(´Å`)


そして今回は前回の反省を元に


ちゃんと揚げた
84b1f237.jpg

市内の某地磯でヒラマサ54cm



それもこれも
6095c8f3.jpg

手練れの磯オジサンにタモ入れしてもらったおかげ…か?

と、さりげなく画像を出して釣り場をお知らせしときますわ(笑)



ひとつだけ変えたのはフックサイズ、caltiva SJ-38 5/0から4/0にサイズダウンしました。ターゲットも小さいし、サイズが小さくなれば軸も細くなるので先端もシャープになり刺さりやすくなると思ったからです。

バラシタ3発は1セット目の割と深いところ、つまりラインが100m近く出ている状況で掛けたのですが、今回は2セット目の中層ラインの出50mくらい?と近いところで掛けたのでフックサイズを変更したことが有効打になっているかわ微妙なことろですが…   
Posted by at 04:56Comments(10)TrackBack(0)