2010年03月16日

98ALIVIO4000?

先日、クニー船長と船の片づけをしたのですが、

『tap、このリール安物だしサビサビだけん捨てといてくれや』

『え~よ~(´・∀・)』と快く返事をし受け取ると…



alivio100311_0

こ、これは!ステラれませんがな!!(笑)



alivio100311_8

何年式なんでしょう?


 alivio100311_9

ローターの刻印を見ると98年7月製造になってますので98アリビオですかね…



alivio100311_6

alivio100311_3

バラシていくと、こんな感じです。


alivio100311_2

が、スプールをはずしたあたりから、なんか臭いんです(´・ω・`)


alivio100311_7

どうもジャンボの汁がドラグから入ってボディ内部まで入り込んだみたいで…

も~気絶しそうですゲロゲロ


alivio100311_4

ギア類除いてボチャーン!


alivio100311_1

ドラグが長年ガッチリ締め込まれて変形したワッシャーとサビサビの座金を磨き込んで

なんとか実用レベルになった…かな?


05アリビオはちゃんとしたフェルトワッシャー3枚構成なんですが、このドラグはPEで使うのはちょっと怖いです。ナイロン巻いてシーバス釣りに使ってみますわ、このアリビオでメーターオーバー釣ったらすごいですよね(´・∀・)がんばろ(笑)

Posted by angler_tap at 21:58│Comments(6)TrackBack(0) リール 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
釣り坊や> 重複した分は削除しといた。

98?アリビオを喜ばす気もないけど(笑)ツーショット画像またアップするわ、ワンウェイクラッチの件もそのときに(´・∀・)
Posted by tap at 2010年03月18日 01:46
………………………………………………………………………………
今度、初代ツインパとツーショットで写真をのせてくださいよ!(笑)98アリビオもたぶんよろこびますよ!(笑)
また、質問で悪いのですが…98アリビオ?ってワンウェイクラッチ(逆回転防止ストッパー)付いているのでしょうか??
付いてないと糸ふけがすごいことに…^^;
Posted by 釣り坊や at 2010年03月17日 22:57
………………………………………………………………………………
釣り坊や> ギアもクリーナー吹いたらジャンボ汁取れて綺麗になったよ(笑)
あまり使われてなかったみたいで状態はグッド(´・∀・)
初代ツインパまだありますよ、ボディ形状は98アリビオ?と一緒です。

リーダー> ワタシがなりたいのは『ネ申(ネシン)』…神ではありません。
ていうか、最近は釣りにも行かず寝神になってますが(笑)

CPS師> そのロッドも臭かったが、これもかなりなものだった(´Å`)

Posted by tap at 2010年03月17日 04:14
………………………………………………………………………………
もしかして、あのロッドとセットだったのかσ(^_^;)?
Posted by CPS at 2010年03月17日 01:59
………………………………………………………………………………
こんばんは~
おー、これぞメンテというアップです。
これだけ前と後で変化があったら気持ちいいですね。
メーターオーバー釣って神になってくださいな。
Posted by リーダー at 2010年03月17日 01:26
………………………………………………………………………………
メーターオーバーですか、ギアは大丈夫ですか?写真みるとグリスがイカスミ状態になってますけど?

そうえば、けっこう昔のツインパワーも持ってなかったですっけ?(?▽?)
Posted by 釣り坊や at 2010年03月16日 23:28
………………………………………………………………………………

コメントする

名前
 
  絵文字