リールの洗浄は水?お湯?
釣りから帰った際のリールメンテについて
『
リールはお湯で洗うんですか?』
という質問を良くいただくんですが、今日はその辺の話をしてみたいと思います。
ワタシの答え、あくまでワタシの答え(笑)から先に言いますと
NO!です。
小学校?中学校?のとき『砂糖と塩が色々な温度でどれだけ溶けるか』という実験をしませんでした?砂糖はあるいはホウ酸だったかもしれませんが。
グラフは『
入試直前の理科』からいただきました。
このグラフを見てワタシが何を言いたいのかもうわかっていただけましたよね。
そうなんです、
塩は水の温度を上げても溶ける量はほとんどかわらないんです。砂糖が冷水にほとんど溶けないのは実生活で体験しますが、それと同じに思っておられる方が多いのではないでしょうか。
お湯で流すとグリスが溶けて流れやすくなりますので逆に避けるべきです。お湯を使うなとは言いませんが手が冷たくない程度にとどめるようにしてください。
もう一点リールネタです。以前、
リールのお手入れ-洗浄編という記事を書いたのですが
・リールの二度洗いの励行
・ステラ、ツインパワーのスプールの塩抜き
について追記しました。
こちらを見てください。→
『リールのお手入れ-洗浄編』
Posted by angler_tap at 02:32│
Comments(8)│
TrackBack(0)│
│
リール
この記事へのトラックバックURL
ミスター> 潮吹いたらやさしく2回洗ってあげてくださいね
(笑)
………………………………………………………………………………
リールとか・・・
色んな意味で潮が吹くと後が大変ですよねww
………………………………………………………………………………
リーダー> あくまでワタシの主観に基づく理論で根拠もなにもありません(笑)
以前
http://angler-tap.dreamlog.jp/archives/51407844.html
という記事を書いたのですが、最近は穴あきスプールが増えて困ったものです。穴の部分をビニールテープで目止めすればいいのですが、いちいち面倒ですよね…なんかイイ物がないか探してはいるのですが愛機がアリビオなんで力が入りません(汗)
………………………………………………………………………………
こんばんは~
毎回釣行後は洗浄してローターを高速回転させてます(笑)
自主的に気をつけているつもりでしたが。
2度洗い・・・×
スプール内BBへの浸水・・・×
(PEの時は塩抜きのためにドブ漬けさせてましたワ)
私がtapさんの記事を知る以前のことなので、過去記事見てもう一度勉強します。
本当にためになりますねぇ
………………………………………………………………………………
身はいつもフロで洗ってますが…(笑)
心はどうやって洗おうかな~(爆)
………………………………………………………………………………
ろっきんちゃん> お清めの塩して終わったら清水で洗浄してください。てか、マジに浪祓いしてもらったほうがいいんじゃないですか?(笑)
ローリングナイトくん> あ~洗え洗え、身も心も洗え(笑)
………………………………………………………………………………
安いリールだと簡単にバラせるから、水の浸入とか考えずに洗ってました(爆)
………………………………………………………………………………
釣りに行けてない人は洗う必要ないですよね?(笑)
………………………………………………………………………………